芸能

ツイッターの「#ちむどんどん反省会」で思い知る人間の醜さについて

黒島結菜がヒロインを務める『ちむどんどん』

黒島結菜がヒロインを務める『ちむどんどん』

 表現することは自由である。同時に心のケアも重要な問題になっている昨今である。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。

 * * *
 いろんな意味で注目を集めているNHKの連続テレビ小説「ちむどんどん」。今月30日で最終回を迎えます。9日には朝ドラに続いて放送されている「あさイチ」に、主演の黒島結菜と夫役の宮沢氷魚、主題歌を歌っている三浦大知がそろって出演。フィニッシュに向けて、ラストスパートの機運を盛り上げました。

 ヒロインを応援しながらドラマを楽しんでいるファンも多いいっぽうで、それ以上に目立つのが日々バッシングに精を出す人たち。ドラマだけじゃなくてどんなことでも、文句がない人は黙っていますが、批判や反対の意見を持つ人は大きな声を張り上げがちです。

「ちむどんどん」が始まってひと月ほどしたころ、私もここで『賛否両論の朝ドラを「ちむどんどん」しながら堪能するコツ5』というコラムを書きました。twitter上に内容への批判が日々たくさん書き込まれる現状を踏まえつつ、自分自身も「ツッコミどころが多いドラマだな」と感じつつ、こういう見方をしてみてはと5つのコツを提案した次第です。

 そのときにコツのひとつとして「twitterの『#ちむどんどん反省会』を読んで荒ぶった心を浄化する」という項目を入れました。たいへん申し訳ありません。前言を撤回します。初期はさておき、ここ数カ月の「#ちむどんどん反省会」は、読んで心が浄化されるどころか、ネガティブな感情に包まれて気持ちが沈むだけです。

 twitter上に「#ちむどんどん反省会」というハッシュタグを定着させたのは、「ちむどんどん」の独特なパワーの成せる業。このハッシュタグは毎回ドラマの放送が終わった直後から大いに盛り上がり、しばしば「#ちむどんどん」をしのぐ勢いを見せます。ただ、ドラマが回を重ねるにつれ、漂ってくる負のオーラがどんどん増幅していきました。

 私たちは「#ちむどんどん反省会」の歪んだ盛り上がりっぷりから、反面教師としての教訓をたくさん得ることができます。僭越ですが、せっせと書き込んでいる方々の膨大なエネルギーを少しでも有効に活用するために「『#ちむどんどん反省会』の反省会」を執り行うことにしましょう。会と言いながら参加者は私ひとりですけど。

●教訓その1「いったん『批判していい』というレッテルが貼られると、人はじつに楽しそうに悪口をぶつける」

 常々言われているネットの特性でもあります。事件やスキャンダルが起きるたびに同じ光景が繰り返されてきました。twitterは大半のユーザーが匿名なので、悪口や批判の集中砲火がエスカレートしやすい傾向もあります。ドラマの悪口で訴えられる心配はまずないので、こんなにお手軽で安全なうっぷん晴らしの方法はありません。

 悪口合戦においては「気の利いた悪口」をぶつけた人が、たくさんの尊敬と称賛(具体的にはtweetへの「いいね」など)を集めます。ハナから悪意を持って鑑賞しつつ「今日はどんな悪口を言ってやろうか」「あ、いいネタ見つけた」と思ったりするのは、さぞ楽しいことでしょう。どういう表情をしているのか、こっそり見てみたい気もしますが。

関連キーワード

関連記事

トピックス

カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
宮城野親方
《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン