小栗旬主演、三谷幸喜脚本で話題を集めるNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』。今回は、乳母に注目。コラムニストで時代劇研究家のペリー荻野さんが“乳母力”について解説する。
* * *
『鎌倉殿の13人』を見ていると、改めて乳母の影響力、“乳母力”はすごいと感じることが多い。
物語の第一の乳母といえば、比企尼(草笛光子)だ。なんたって、あの頼朝(大泉洋)の乳母である。流人となって苦しい時代も密かに仕送りを続けてくれた恩人だから、さすがの頼朝も逆らえない。
頼朝と政子の間に生まれ、二代将軍頼家の乳母となったのが、比企能員(佐藤二朗)の妻、道(堀内敬子)。道は比企家の権力増大のために、源義経(菅田将暉)には比企尼の孫の里(三浦透子)を近づけ、頼家には娘のせつ(山谷花純)を妻にと縁者の娘たちを近づける。
せつが頼家の嫡男・一幡を生むと、道は次の鎌倉殿は一幡様と野心満々の笑顔になる。北条家では、義時(小栗旬)の妹・実衣(宮澤エマ)が頼朝・政子夫婦の息子・千幡の乳母になると意外なほどに“乳母力”を発揮している。
千幡が源実朝(柿澤勇人)として三代将軍になると、彼を守るべく常に目を光らせる。和田義盛(横田栄司)と巴御前(秋元才加)のコントのようなバトルが楽しいのか、実朝が和田の館に出かけると「暗くなる前に連れて帰るように」と実朝の側近となった息子の時元に声をかけ、時元が実母の尼御台(政子)にも実朝の外出を告げようか言うと「しゃしゃり出てこられては困る」と警戒心をむき出しにするのだ。言うな~、乳母。前半は存在感が薄かった実衣の変わりようにびっくりである。
そして、これから最強の乳母力を発揮するのが、後鳥羽上皇(尾上松也)の乳母・藤原兼子(シルビア・グラブ)である。