10月16日、阪神の新監督に就任する岡田彰布氏が大阪市内のホテルで会見を行なった。守備力強化のために、矢野燿大・前監督がやっていた守備位置シャッフルの廃止を宣言し、チームの舵取りを大きく転換させる見通しとなった。2004~2008年も阪神監督を務めたことのある岡田氏だが、前回は野村克也氏、星野仙一氏のもとで二軍監督などを務めたうえで、監督に就任。当時もそれまでの監督の手法から受け継ぐものと、変革させる点を分けて考えていたと証言している。
今回の会見で岡田氏が強調したのは、5年連続でリーグワーストとなっているタイガースの「失策数」を改善させることだった。「エラーを減らしたい」と明言し、ファインプレーを狙うよりも確実にアウトにできるプレーを重視するという基本に立ち返る姿勢を明確にした。守備力を挙げるためには「(選手たち)本人がやらないと」と口にした。
今季は大山悠輔が一塁と左翼、佐藤輝明が三塁と右翼を守るなどしていたことについても、「不動のポジションでチームを引っ張っていかないと。ポジションを固定して、2人がクリーンアップを打たないと」と強調。矢野前監督のもとでの守備位置をシャッフルする考え方を転換するチーム作りを打ち出した。岡田氏はCSのラジオ解説や専属評論家だったデイリースポーツの紙面を通じて矢野阪神の問題点を指摘してきたが、そうした問題意識からチームの改革が具体化していくとみられている。
1996年に阪神から移籍した先のオリックスで現役を引退した岡田氏は、1998年に二軍助監督兼打撃コーチとして阪神に復帰。1999年に野村克也氏が阪神の監督に就任すると、二軍監督兼打撃コーチに就いた。その後、2000~2002年は専任の二軍監督となり、2003年は一軍内野守備走塁コーチを務めている。2002、2003年のシーズンは野村氏から後を継いだ星野仙一氏のもとでのコーチだった。当時を知るスポーツ紙編集委員は、岡田氏は2人の“外様監督”から、多くを学んでいたはずだと振り返る。
「当時の岡田監督は打撃面では4番を金本知憲に任せるという姿勢を星野監督から、投手面ではJFK(ジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之)の必勝リレーを構築するうえでの土台となる考え方を野村監督から受け継いだといわれていた」