ライフ

佐野広実氏インタビュー「ルールとは違う独自の物差しを持ち、自分で判断することが大事」

佐野広実氏が新作について語る

佐野広実氏が新作について語る

【著者インタビュー】佐野広実氏/『シャドウワーク』/講談社/1925円

 舞台は湘南・江ノ電沿線。四方を廊下が囲む間取りが映画『麦秋』を連想させる一軒家を、2020年度の乱歩賞作家・佐野広実氏は、傷付いた女達が共に暮らし、再起を図る、一風変わったシェルターとして描出する。

「今回はDVや夫の暴力から逃げ回る女性達の問題を書こうとしたものの、逃げた先が普通の公営シェルターじゃ面白みがない気もしていて。その時、小津安二郎監督の映画を思い出して、原節子演じる主人公・間宮紀子の実家は使えるんじゃないかって思ったんです」

 本作の主人公、その名も〈宮内紀子〉もまた、夫に左脚靱帯を刺されて入院中、看護師の〈間宮路子〉から特別に声をかけられ、江の島を望むその施設にやってきた。入居者は紀子も含め計4人。あとは腰越でパン工場を営む〈志村昭江〉が家主として同居し、同志の路子が時々様子を見に来る程度の文字通りの隠れ家だ。

 帯に〈四日に一人 妻が夫に殺される〉とあるが、これは煽りでも何でもなく現実だ。だからこそ「今のままだといつかこうなりますよ」と、著者は彼女達の究極の選択をミステリーに描くのである。

 1999年に島村匠名義で松本清張賞を受賞後、主に歴史物や時代物を10作ほど上梓。そして一昨年、第66回乱歩賞受賞作『わたしが消える』で再デビューした佐野氏は、前作『誰かがこの町で』がブレイク中の話題の人だ。

「内容も地味ですし、そんなに期待もされてなかったと思うんですけどね(笑)。ただ、反響を見る限り、読者はその架空の町を覆う無言の同調圧力のようなものをリアルに怖れ、共感してくれたらしい。『大昔の因習の村じゃあるまいし』と言う人がいるけど、そうじゃないんです。

 近代社会にも村社会体質や排他性は尾を引いていて、だから日本は今こうなっている。職場や学校やネット等でも似たことは十分起き得ると、メタファー的に読める作品ではあったと思います」

 続く本作は実は乱歩賞候補作を大幅に改稿。DVは社会問題というより、ごく身近な現実かもしれないと佐野氏は言う。

「気づいていないだけで、つい隣にある問題だと思った方がいい時代になっています。ただし、世の中の現象や社会問題として取り上げるだけなら、単に作家が飯の種にしたに過ぎないともいえる。使う以上はその本質に何があるかを見極め、さすがにこれはまずいだろうという、発見や警告に繋がらないと意味がないと思うんです。

 旧統一教会の二世問題もそうですけど、日常を否応なく脅かされた当事者には当人しかわからない不安や恐怖や怒りがあるだろうし、今起きている問題の多くは、生活に密着した場所で起きているように思う。だから余計怖いし、しんどいし、それがひいては政治や社会の問題にも繋がってくるという、人間関係や社会の話を私は書いているんです」

関連キーワード

関連記事

トピックス

春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
まさに土俵際(写真/JMPA)
「退職報道」の裏で元・白鵬を悩ませる資金繰り難 タニマチは離れ、日本橋の一等地150坪も塩漬け状態で「固定資産税と金利を払い続けることに」
週刊ポスト
精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン