10月25日、秋季高校野球関東大会の準々決勝4試合が行なわれた。午後から始まった試合では、慶応(神奈川2位)がスーパーシードの昌平(埼玉1位)を下して4強入りを果たし、5年ぶり10度目となる来春の「センバツ出場」を確実なものとした。なかでも注目を集めたのが、慶応の6番サードでスタメン出場した清原勝児(1年)だ。
西武、巨人などで活躍した清原和博氏(55)の次男。ついに来年の春、甲子園に「清原」が戻ってくることとなった。試合を観戦し、勝児選手に取材をしたノンフィクションライターの柳川悠二氏がレポートする。
* * *
埼玉・県営大宮公園野球場の一塁側内野席中段に、清原和博氏(55)の姿があった。
PL学園の入学から5季連続で甲子園に出場して13本塁打を放ち、プロ野球で活躍したあの清原が一般席に座っていれば、四方八方から携帯電話のカメラを向けられ、イニングの合間には握手やサインを求めて言葉をかけられるも仕方ないだろう。時折、子供のサインに応じるだけで、清原はそうしたファンの声掛けに耳を貸さず、じっとグラウンドを見つめていた。その先には、慶応義塾高校1年生である次男の勝児の姿が常にある。
勝児は言う。
「お父さんが来てくれているだけで嬉しい。良くも悪くも、(父が清原和博だという)他の人にはないプレッシャーはある。色んな人から注目されて、それを気にしながらプレーしなければいけないですから。自分のメンタルでそのプレッシャーをプラスに変えて、お父さんの前で、一戦でも多く戦いたい」
秋季関東大会に臨んでいる慶応は、初戦の常磐大高(茨城)戦で勝児の2点本塁打もあって勝利。10月25日の準々決勝では開催県である埼玉の秋王者・昌平高校を破り、来春のセンバツ出場を確実なものとした。父の巨人・オリックス時代と同じ「5」番を背負って三塁を守る勝児は、1点のリードを許した2回表に犠打を決めて慶応の逆転劇を演出したものの、この日は4打数無安打と当たりがなかった。
「調子自体は、自分的には悪くなかったんですけど、甘いボールを捉えきれなかった。センター返しを意識していましたが、不甲斐ない結果で、みんなに迷惑をかけてしまった。我武者羅に、元気よくやるのが自分の持ち味。たとえ打てなくてもチームを元気にするのが自分の役割だと思っています」
勝児の帽子のひさしの裏には次の文字が書かれている。