ライフ

【逆説の日本史】明治の日本人が常に注視し「常識」として知っていた「世界史の現場」

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第九話「大日本帝国の確立V」、「国際連盟への道3 その3」をお届けする(第1358回)。

 * * *
 前号から「フランス混乱史」を続ける意図はわかっていただけたと思うが、念のため繰り返すと日本は明治以降「世界史のメンバー」であって、ヨーロッパ情勢と「日本史」は不可分の関係にある。にもかかわらず、多くの日本人はクリミア戦争が日露戦争にどれだけ大きな影響を与えていたかも深く認識していない。そもそもクリミア戦争にロシアが勝っていたら、当然ロシアはアジアよりもイスタンブール進出を優先しただろうから、あんな形で日本とロシアが決戦することも無かったかもしれないのだ。

 この「世界史の現場」を、当時の日本人は常に注視していた。大久保利通のような大物だけでは無い、まだ当時は「若造」だった桂太郎や西園寺公望も、だ。彼らは前回扱い今回も扱う「歴史」は常識として知っており、それが後に政治家としての理想や決断に強い影響を与えたのだから、われわれも当然それらを知っておくべきなのだ。ましてや「国際連盟への道」を語るためには、それが絶対必要だ。とくに国際連盟に関しては、その成立時には死亡していた桂では無く、唯一の元老としてこの問題に関与した西園寺の「常識」をつぶさに知っておく必要がある。

 そこでまず認識しなければならないのは、ナポレオン3世という君主がじつは名君であり、当時の日本が見習うべきところが多々あった、という事実である。現代の日本人には、ナポレオン3世が名君であったという認識は乏しいのではあるまいか。多くの人が、所詮彼は偉大なる伯父ナポレオン1世(ナポレオン・ボナパルト)の人気に乗じて出現した「亜流」あるいはトリックスターと見ている。

 しかし、そうでは無い。ナポレオン3世の「第二帝政」は約二十年続いたが、前半の十年はともかく後半の十年は、イギリスに続くフランスの産業革命が完成した時期だった。それは他ならぬナポレオン3世の功績なのである。

 時代に対応してフランスを保護貿易から自由貿易体制に転換させ、イギリスにくらべて劣っていた鉄道の敷設などを初めとして、資本主義国家にとって絶対必要なインフラの整備を促進したのもナポレオン3世だ。同じく、資本主義国家にとって欠かせない銀行制度の整備、金本位制の確立を進めた。また前回述べたように、パリの大改造を実行し近代的都市に生まれ変わらせ、そのパリで一八五五年と六七年の二回万国博覧会を開催し、世界にフランスの国威を示した。だからこそ、六七年の万博に徳川昭武の随行員としてパリを訪れた渋澤栄一はその発展ぶりに驚嘆し、その経験を後に東京改造に生かしたのだし、その主君である徳川慶喜は将軍だったときはナポレオン3世から贈られた洋式軍服をいつも着用していた。慶喜もナポレオン3世を模範としていたのだ。

 また、明治になってからフランスに留学した松方正義が手本とした銀行制度も、元はと言えばナポレオン3世が構築したものだ。それだけでは無い、パリが改造計画によって生まれ変わった一八五二年、その一角にアリスティッドとマルグリットのブシコー夫妻が、パリ万博にヒントを得たショーウィンドウによる商品展示やバーゲンセールなどを行なう新しいタイプの大規模小売店「デパート(百貨店)」を開業した。店名は「ボン・マルシェ」。フランス語で「安い!」という意味だそうだ。これもあって、パリは世界のファッション流行の発信地となった。つまり「花の都パリ」を作ったのも、ナポレオン3世なのだ。

 このようなタイプの君主は得てして富裕層には寛大な反面、労働者階級には冷淡なものだが、ナポレオン3世は労働者の団結権を禁止した法を廃止し限定的ではあるが労働者のストライキ権も認めた。それに伴い一八六四年には、あのカール・マルクスが創立宣言を起草した第一インターナショナル(国際労働者協会)の支部(本部はロンドン)もパリに作られた。特筆すべきは、ナポレオン3世はこれを弾圧したり廃止しようとはしなかったことだ。

 外交政策では、イギリスと同盟してクリミア戦争を戦ったことも重要である。思い出していただきたい。彼の伯父ナポレオン1世を没落に追いやったのは誰だったか? イギリスではないか。しかも、英領セントヘレナ島に流されたナポレオン1世が死んだときには、イギリスによる毒殺ではないかとの噂すら流れた。ナポレオン3世が国益より個人的感情を優先する人間なら、「伯父の敵」であるイギリスと絶対に組むはずが無い。しかしナポレオン3世はそれを実行し、見事にロシアの意図を粉砕した。それも名君の証ではないか。

 ところが、西園寺公望がパリに到着した一八七一年(明治4)二月、その前年の七〇年に第二帝政は崩壊しており、そればかりかナポレオン3世の人気も地に堕ちていた。公望は仰天したに違いない。ナポレオン1世の第一帝政もたしかに崩壊したが、その後いわゆる「百日天下」で1世は復権を一時的だが果たした。すなわち、帝政崩壊にもかかわらず人気は衰えなかったのである。3世の場合はなぜ人気を失ったのか? 「花の都パリ」を実現した人物なのである。奇々怪々ではないか。

 あなたが公望の立場だったら、なぜそうなったかを徹底的に解明しようとするだろう。もちろん彼はそうした。結果、それは彼の貴重な政治体験となった。まさに留学の成果だ。だからこそ、この前後の事情は詳しく知る必要がある。

関連キーワード

関連記事

トピックス

紅白初出場のNumber_i
Number_iが紅白出場「去年は見る側だったので」記者会見で見せた笑顔 “経験者”として現場を盛り上げる
女性セブン
ストリップ界において老舗
【天満ストリップ摘発】「踊り子のことを大事にしてくれた」劇場で踊っていたストリッパーが語る評判 常連客は「大阪万博前のイジメじゃないか」
NEWSポストセブン
大村崑氏
九州場所を連日観戦の93歳・大村崑さん「溜席のSNS注目度」「女性客の多さ」に驚きを告白 盛り上がる館内の“若貴ブーム”の頃との違いを分析
NEWSポストセブン
弔問を終え、三笠宮邸をあとにされる美智子さま(2024年11月)
《上皇さまと約束の地へ》美智子さま、寝たきり危機から奇跡の再起 胸中にあるのは38年前に成し遂げられなかった「韓国訪問」へのお気持ちか
女性セブン
佐々木朗希のメジャー挑戦を球界OBはどう見るか(時事通信フォト)
《これでいいのか?》佐々木朗希のメジャー挑戦「モヤモヤが残る」「いないほうがチームにプラス」「腰掛けの見本」…球界OBたちの手厳しい本音
週刊ポスト
野外で下着や胸を露出させる動画を投稿している女性(Xより)
《おっpいを出しちゃう女子大生現る》女性インフルエンサーの相次ぐ下着などの露出投稿、意外と難しい“公然わいせつ”の落とし穴
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告。父・修被告が洗面所で目の当たりにしたものとは
《東リベを何度も見て大泣き》田村瑠奈被告が「一番好きだったアニメキャラ」を父・田村修被告がいきなり説明、その意図は【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
結婚を発表した高畑充希 と岡田将生
岡田将生&高畑充希の“猛烈スピード婚”の裏側 松坂桃李&戸田恵梨香を見て結婚願望が強くなった岡田「相手は仕事を理解してくれる同業者がいい」
女性セブン
電撃退団が大きな話題を呼んだ畠山氏。再びSNSで大きな話題に(時事通信社)
《大量の本人グッズをメルカリ出品疑惑》ヤクルト電撃退団の畠山和洋氏に「真相」を直撃「出てますよね、僕じゃないです」なかには中村悠平や内川聖一のサイン入りバットも…
NEWSポストセブン
注目集まる愛子さま着用のブローチ(時事通信フォト)
《愛子さま着用のブローチが完売》ミキモトのジュエリーに宿る「上皇后さまから受け継いだ伝統」
週刊ポスト
連日大盛況の九州場所。土俵周りで花を添える観客にも注目が(写真・JMPA)
九州場所「溜席の着物美人」とともに15日間皆勤の「ワンピース女性」 本人が明かす力士の浴衣地で洋服をつくる理由「同じものは一場所で二度着ることはない」
NEWSポストセブン
イギリス人女性はめげずにキャンペーンを続けている(SNSより)
《100人以上の大学生と寝た》「タダで行為できます」過激投稿のイギリス人女性(25)、今度はフィジーに入国するも強制送還へ 同国・副首相が声明を出す事態に発展
NEWSポストセブン