警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、携帯電話が一般的ではなかった時代に起きた暴力団組員の定時連絡をめぐるトラブルについて。
* * *
「10円玉がなくて、指を飛ばしたヤツはけっこういる」
そう話す現役の暴力団幹部A氏に、元暴力団組員B氏が頷いた。ガラケーと呼ばれる携帯電話が普及する以前、電話が原因で小指を失うことになったヤクザは1人や2人ではなかったという。
「この数十年、携帯電話の進歩はヤクザ稼業の生活を大きく変えた」とA氏。「ムショから出た時、公衆電話でプリペイドカードが使えるようになっていて、びっくりした」と笑いながら、昔の組事務所の様子を語った。
「当時、組事務所に引かれていた回線は1本。電話の加入権は高かったから、大きな組でない限り1本だった。今のような賢いビジネスホンはなかったから、切り替えられる電話機もないし子機もなかった」
組事務所に電話がかかってくると、電話番をしていた若い衆が黒電話片手に5mの長いコードを引っ張って組長の所まで持っていっていた。
「組長に電話の所まで、いちいち来てもらうわけにはいかなかったからね。子機が出た時は”すげぇな”と思った」(A氏)
組員はこの黒電話からかけることはできなかった。組事務所の電話は受け専用だったのだ。もちろん組長は電話をかけることができるが、組員はこの電話を使うことができない。そのためA氏の組事務所には、赤い公衆電話が置かれていたという。「外に電話をかける時は、組員はその公衆電話を使っていた。だから上にはいつも、すぐ電話をかけられるよう10玉が数枚のっていた」(A氏)。
個々人が電話を持つようになるまで、外から事務所への連絡手段も公衆電話が中心だった。車に搭載された移動電話やショルダー型の携帯電話はあったが、数十万円の保証金に、月々何万円もの基本料が必要と高額。おまけに通話料は1分100円ほどかかった。
「こういう所に見栄を張るのがヤクザでね。格好つけて携帯電話をゴルフに持っていったが、話しているとバッテリーはあっという間になくなり電池切れの音がピーピー鳴った。通話料金は高いし電話本体は重い。これは使えねぇと思った」というB氏。充電を繰り返したバッテリーは劣化が早く、A氏も使い勝手が悪かったと言う。
「携帯を持っていても、公衆電話を探す始末さ。当時、ヤクザは組事務所に定期連絡をしなければならなかった。それしか互いに連絡方法がなかった。絶えず10円玉を持っているようにしたが、小銭が手元にない時もある。小銭があっても公衆電話が見つからない時もある。そうなると焦って走り回るしかなかった」