28年ぶりの巴戦となった大相撲九州場所。優勝は平幕の阿炎で、カド番大関の正代は負け越して陥落となる。来場所は1横綱1大関で、1898年1月の春場所以来125年ぶりの異常事態だ。
土俵上は波乱が続いたが、土俵下では華やかな女性陣に注目が集まった。
向正面の控え行司のすぐ右隣に座る「着物美人」である。初日から皆勤で同じ席に座り、毎日違う着物姿で土俵を見守った。贔屓の力士が勝つといち早く拍手し、負けると悔しがる。完全中継するABEMAでは〈着物美人喜んでいる〉といった書き込みが相次ぎ、ネットニュースにもなった。
本誌・週刊ポストの記者が話を聞こうとすると着物美人は「お答えできません」との答えだったが、「東京在住で、長く角界に貢献する方」(協会関係者)だという。
12日目はクリーム色の着物にグレーの帯、ピンクのマスクという姿だった着物美人。力士の動きに合わせて体を揺らして応援するのにしていた。
こうした姿が連日見られ、話題となったのも、着物美人が毎日、同じ席に座るからだ。それは簡単なことではない。前出・協会関係者が言う。
「協会のチケット販売サイトでは溜席の値段は2万円。15日間で30万円だが、その買い方だと席を選べない。同じ席に続けて座るには『維持員』となる必要があり、九州場所なら一時金で112万5000円(3年分)を支払う。しかも維持員は本場所で力士の技能審査をする立会人という位置づけ。15日間皆勤すべきだが、高齢者が多く4~5日だけ観てあとは誰かにチケットを回す人がほとんど。男性でも皆勤は大変なのに、毎日着物での皆勤は立派です」
横綱・大関の力が安定せず、来場所も土俵上の話題は暗いかもしれないが、華やかな女性陣が土俵下で明るいオーラを放ってくれるだろうか。
※週刊ポスト2022年12月16日号
※2022年12月6日16時追記/記事公開当初は「溜席の妖精」と呼ばれる方が近くにいた旨の記述がありましたが、別人でしたので修正の上、当該の方にあらためて取材したインタビューと訂正を別記事で配信しました。