“京女”の代名詞であり、着物文化の普及に尽力した「日本和装師会」会長で、服飾評論家の市田ひろみさんは2022年8月1日、急性呼吸不全でこの世を去った。7月10日に90才の誕生日を迎えたばかりだった。
「2021年の8月まではコラム執筆などの仕事をしていましたが、自宅で転倒して股関節を骨折。約3か月入院した後は、高齢でひとり暮らしでしたから、リハビリのために施設に入所していたんです」
そう話すのは、市田さんの秘書を43年間務めた木村節子さん(70才)。
「コロナの関係もあり、私たちスタッフはお見舞いに行くことがかないませんでした。1か月ほど前に電話で話したのが最後。声もお元気そうでしたので、いまでも信じられません」(木村さん・以下同)
市田さんは企業の重役秘書として働いた後、大映所属の女優になり5年間活動。その美貌から「日本のソフィア・ローレン」とも評された。女優引退後は母から美容室を受け継ぎ、着物の着付け教室を主宰。木村さんはこの教室に通った縁で美容室を手伝うようになり、秘書になったという。
市田さんが一躍全国区の人気者になったのは、1993年に出演したサントリーの緑茶のCM。
「まあお茶でも……。新幹線? 待たしたらよろしいがな」と京言葉ではんなりと話すのが話題になり、ACCコマーシャル大賞などを受賞した。
月に数十本もの講演をこなすかたわら、民族衣装の収集家として貴重な衣装を求めて世界中を取材旅行。アフガニスタンやイエメンの奥地まで行ったこともあったという。
2008年の北海道洞爺湖サミットでは、各国のファーストレディー歓迎イベントで十二単の着付けの仕方などを披露。自作の詩をパネルに筆で書く実演も行ったところ、ブッシュ元米大統領のローラ夫人が大絶賛。新たにしたためてホワイトハウスに作品を贈ると、礼状が届いたという。