12月13日、六代目山口組が正月事始めにあたる「納会」を実施し、世間より一足早く1年を締めくくった。暴力団もおめでたい時期に騒動を起こすことはタブーとされているため、山口組分裂抗争も来年に持ち越し──そう思われていた矢先、今後の山口組分裂抗争の流れを大きく変える出来事が起きた。
12月20日、侠友会(兵庫県)の寺岡修会長(73)がボディガードを引き連れて新横浜駅に現れた。これを出迎えたのは六代目山口組の最高幹部の一人。待ち構えた実話誌のカメラマンや関係者たちは2人が現れるや、一斉にシャッターを切った。
「この日、寺岡会長はヤクザの引退、いわゆる“カタギ”に戻ることを伝えるために横浜市にある稲川会の施設・稲川会館に向かいました。会館には六代目山口組のナンバー2・高山清司若頭が待っていて、稲川会の内堀和也会長の立ち会いの下、引退が認められたといいます」(全国紙社会部記者)
その翌日には寺岡会長は兵庫県警に出向き、侠友会の解散を伝えたが、こちらも多くのメディアが駆けつけた。暴力団は高齢化が進み、警察の取り締まりなどで苦しい状況が報じられている。引退、組の解散という選択もさほど珍しくなくなった暴力団業界だが、ここまでメディアが注目したのはなぜか。前出・全国紙社会部記者が続ける。
「寺岡会長は今年8月まで神戸山口組の若頭で、井上邦雄組長の右腕としてナンバー2として活動。2015年8月の六代目山口組離脱を決めた首謀者の1人でもあり、分裂以降の7年間、対六代目山口組抗争の指揮を執っていた。当然、六代目山口組も寺岡会長を絶対に許さないことを示す“絶縁5人”の1人に含めていた。今回の引退にあたり寺岡会長は高山若頭に謝罪をいれたといわれている。これまで命をとるまで許されないとも噂されていた5人だが、今回、六代目側が初めて表向きに許したことになる」(同前)