「ルフィ」が海を越えてやってくる──これは、人気コミックの主人公の話ではない。日本政府はフィリピン政府に対し、1月30日、日本中を震撼させている連続強盗事件の「指示役」と目される4人の男の強制送還を正式要請。翌31日、フィリピン側は早期の送還の見通しを発表した。
首都マニラの入管施設に収容されていた渡邉優樹(38才)、今村磨人(38才)、藤田聖也(38才)、小島智信(45才)の4容疑者は、フィリピンを拠点にした70人規模のグループで日本国内に向けて特殊詐欺を働き、2017〜2019年の2年間で約35億円を詐取。警視庁が窃盗容疑などで逮捕状を取っており、フィリピン側に引き渡しの要請を続けていた中で、今回の連続強盗事件が起きていた。
渡邉容疑者らが収容されていたのはマニラの「ビクタン収容所」。施設には不法滞在などで母国への送還を待つ外国人や、各国で指名手配された逃亡犯が収容されている。
「“地獄の沙汰も金次第”そのもので、職員に賄賂を渡せば、スマートフォンやパソコンのほか酒も容易に手に入り、賭けポーカーなども自由にできる“無法状態”だったようです」(社会部記者)
渡邉容疑者は、現地警察の間で「ビッグボス」と呼ばれ、今村容疑者らもそれぞれエアコン、洗面台、シャワールーム付きの「VIPルーム」で羽振りのいい生活をしていたという。
「係争中は強制送還できないというフィリピンの法律を逆手に取り、渡邉容疑者の元妻が暴力事件をでっち上げ、自らを訴えさせていた。ほかの容疑者も同様の訴えを起こさせていましたが、両国間の調整がつけば早いうちに強制送還される」(前出・社会部記者)
一連の事件で注目されているのが、犯行に利用された「資産家リスト」の存在だ。所有する不動産や車、家族構成、納税額や職業に関する情報のほか、現金をどれくらい保有しているのか、どこの銀行を使用しているかなど、個人情報が広範囲に記載されているという。防犯ジャーナリストの梅本正行氏が指摘する。
「今回の犯行に共通するのは、詳細な個人情報をもとにしていること。私たちは大前提として“自分の家の情報は外部に完全に漏れていること”を自覚すべきです。その危機感が、強盗や窃盗犯から身を守る第一歩です」
世間では「闇の名簿屋」の存在が注目されている。
「不動産や金融資産の投資名目のアンケートで、名前や住所、電話番号、年収や現金資産の有無はもちろん、既婚か独身か、家族構成などがまとめられていきます。あとは、企業が誤って顧客情報を流出させたり、悪徳業者が小遣い稼ぎに売り払うことで、名簿屋の手元に情報が集まっていき、精度が上がっていく」(別の社会部記者)