「首」を温めれば体温が上がる
体の中から温めた後は、その熱をしっかり保つべし。
「しょうがや唐辛子など、熱を巡らせる作用のある食品は、食べた後に汗をかくほどすぐに体温が上がる半面、しっかり保温をしなければ急激に熱が逃げ、かえって体を冷やします。食生活の改善とともに、重ね着やストールなどで外からも体を温めてください」(管理栄養士の前田あきこ)
細川さんも服装の大切さについてこう話す。
「温めるポイントは、首、手首、足首です。さらに女性は骨盤を冷やさないようにしてください。加えて気をつけるべきは、大腿部の付け根のそけい部を押さえつけるような服装をしないこと。血流を滞らせ、お腹の冷えにつながります」(細川さん)
マフラーや靴下などはもちろん、腹巻きや使い捨てカイロなども駆使して熱を逃さないように努めたい。
内側からも外側からも体を温め、一日の終わりには湯船につかることも忘れずに。日本温活協会の川﨑真澄さんが言う。
「今年の冬は度重なる大寒波の影響で急激に気温が下がった地域が多く、例年にも増して寒暖差が激しい。それゆえに自律神経が乱れて体調を崩す人が増えている印象です。
乱れた自律神経をケアするためには、38~40℃くらいのぬるめのお湯につかることが肝要です。また、毎日起床時にしっかり朝日を浴び、軽くウオーキングをする習慣をつけることも、自律神経を整えることにつながる。この機会に生活習慣を見直すことをおすすめします」
冷え知らずの体で冬を乗り切ろう。
※女性セブン2023年2月23日号