「女性セブン」2月16日発売号で報じた「マウスピース矯正」トラブル。全国で複数の歯科クリニックを展開していた「デンタルオフィスX」(以下、「X」)は、モニターモデルとして契約をすればマウスピース矯正を「実質タダ」で受けられると患者たちを勧誘。患者らは、治療を開始する前に187万円もしくは157万円の治療費用を一括で「X」に支払う必要があるものの、その全額は、月々の分割で「X」の運営に関わっていた「グランシールド」から「モニター報酬」として支払われると説明されていた。
しかし、2022年3月頃から患者への返金が遅延し始めた。当初は「ロシアによるウクライナ侵攻が原因で、送金システムが停止した」などと説明されたが、昨年秋頃にはクリニックとも連絡がつかなくなり、今年1月下旬に突然、クリニックの閉院が伝えられた。
さらに、「X」が提供していたマウスピース矯正を巡っては、「あごの痛みやかみ合わせの悪さが強まった」「治療前より歯列の状態が悪化した」などと健康被害を訴える声も上がっている。
1月26日には「X」でマウスピース矯正治療を受けていた患者約150人が、同院の医師や運用会社の経営幹部を相手取り、総額約2億円の損害賠償を求める集団訴訟を起こした。原告側の代理人を務める加藤博太郎弁護士によると「被害者は1500人以上、被害総額は20億円以上」にのぼるという。
今回、「X」の運営に関わり、集団訴訟で損害賠償請求を受けた「グランシールド」社の中村佳敬社長が、初めてメディアの取材に応じた。
――集団訴訟にはどう対応されるのか。
「集団訴訟に関してはまだ訴状が届いていないので、訴状を確認し次第、対応させていただきます。被害にあわれた患者さんには、当社として責任のある契約についての返金はできる限り対応していきたいと思っています」
――「X」を開業した経緯は?
「『X』の運営を一緒にやることになる歯科医師・伊藤剛秀氏のクリニックに、2017年末頃、私が患者として来院したのがきっかけでした。伊藤先生のもとで『インビザライン』というマウスピース歯科矯正を受け、私自身の治療は非常にうまくいったので気に入っていたところ、伊藤先生と、そのビジネスパートナーである『アーサー』社の小島隆一社長から、『歯科矯正のクリニックを新たに開業したいが、開業資金が足りない』というお話を聞き、私は出資者として参加することにしました。初年度は5000万円ほど出資し、2019年1月、『X』の第1号クリニックとなる、博多院(福岡)がオープンしました。
当時、『X』の収益については、伊藤先生と小島氏と私で、ざっと3等分するという約束を交わしました。ただ、私はあくまで出資者であり、クリニックの実質的な運営は伊藤先生と小島氏に任せていたような状態でした。
この度の『X』を巡るトラブルについては、私と伊藤先生と小島氏の3人しか、モニター制度などクリニックの経営について知る立場になかったので、まずその3者に責任があります。経営とは無関係なのに、『X』にお客さまを紹介してくださった方々や、クリニック運営に協力してくださった歯科医、スタッフ、その他の方々にも大変なご迷惑をおかけしており、本当に申し訳なく思っています」
――モニター制度を始めたのはどうして?
「博多院は当初、売上が上がらず苦戦していました。そこで、集客につなげようとモニター制度を考案し、実施し始めたのは2019年4月頃から。モニターさんに一定数集まっていただいて、治療効果を継続的に発信してもらえれば、その宣伝効果で集客できるのと同時に、私ども『グランシールド』の本業は社債運用などの金融関係なので、モニター制度で集めた資金を運用すれば、運用益で『X』の経費などをまかなえるのではないかという考えもありました。
私としては、安定してクリニックを経営するためには、治療費が実質的に無料になるモニターさんが増えれば、一般のお客様も増加すると考えていました。モニター制度が始まると、小島氏からは『かなり売上が上がってきている』と知らされ、安心していました。ところが、実際には『X』の売上のほとんどがモニター契約をした患者さんでした」