芸能

『体育会TV』は終了、『ジャンク』は短縮 スポーツバラエティの「限界」

『ジャンクSPORTS』は時間が短縮(HPより)

『ジャンクSPORTS』は時間が短縮(HPより)

 WBCが盛り上がっているが、そんななかテレビ界のスポーツ番組事情に変化が訪れている。スポーツバラエティのゴールデンタイムからの“撤退”が相次いでいるのだ。かつては定番コンテンツの1つだったスポーツバラエティは、もう「限界」なのか――。コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 * * *
 連日、各局の4月期改編が発表され、番組の終了や誕生にさまざまな声が飛び交っています。その中でも象徴的だったのが、スポーツバラエティをめぐる2つの動き。

 まずフジテレビが『ジャンクSPORTS』を日曜ゴールデンタイムの19時台から土曜夕方の17時台に移動し、さらに放送時間を30分に短縮することを発表しました。次にTBSもの『炎の体育会TV』を土曜ゴールデンタイムにあたる19時台のレギュラー放送を終了。今後は世界大会が開催されるときなどに不定期特番化することを明かしました。

 注目すべきは今春の改編で「民放ゴールデンタイムでレギュラー放送されるスポーツバラエティが0本になる」こと。広い意味でスポーツドキュメンタリーを加えたとしても、「スポーツ関連番組は土日の日中や深夜の番組がいくつかあるのみ」という状態になりそうです。

 令和の今、スポーツバラエティ、引いてはスポーツ関連番組というジャンルは、もう限界なのでしょうか。もしそうならば、どんな理由があるのでしょうか。

視聴率低迷もオリンピックが支えに

『ジャンクSPORTS』の移動・縮小は、視聴率の低迷によるところが大きいのは間違いないでしょう。同番組は2000年4月に深夜帯でスタートしたものの、2004年1月からゴールデンタイムに移動し、2010年3月まで放送。その後、不定期特番化して放送を続けたあと、2018年1月にレギュラー放送を再開しましたが、視聴率は低迷し続け、東京オリンピック終了後は買い物やグルメなどの企画でテコ入れを図ったものの、上向くことはありませんでした。

 一方、『炎の体育会TV』はレギュラー放送終了の理由に「東京オリンピックが終わったこと」を挙げていましたが、やはり裏番組と比べたとき視聴率の低迷は否めません。また、もともとTBSはスポーツ関連番組に力を入れてきたテレビ局ですが、2011年11月のスタートから約11年半にわたって放送したことで、「一定の役割を終えた」というところもあるのでしょう。

 その他のスポーツバラエティに注目すると、1980年代に人気を博した『ビートたけしのスポーツ大将』(テレビ朝日系)は東京オリンピックに向けて2017年11月に27年ぶりの復活を果たしたものの、わずか10か月後の2018年9月に終了。当時は「ビートたけしさんが2019年の大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』(NHK)に出演するから」という理由が報じられましたが、曜日移動せずに終了させたことが視聴率の低迷を物語っています。

 また、同時期の2017年4月から放送されていた『さまスポ』(テレビ東京系)も、同じ2018年9月で終了しました。2010年代後半からスポーツバラエティをめぐる状況は苦しくなっていたものの、「東京オリンピックがあるから」という理由で何とか持ちこたえていたのです。

 しかし、その間も各局のテレビマンたちは、「視聴率低迷の理由はスポーツバラエティの需要が落ちているからではないか」と感じていました。

視聴者の世界大会至上主義が加速

 現在の視聴者が求めているのは、スポーツはバラエティよりも、真剣勝負の国際試合。特にテレビマンたちにとって重要な視聴率が上がるのは、日本代表が各国代表と戦う世界大会です。

 実際、野球のレギュラーシーズンはゴールデンタイムでほとんど放送されなくなった一方で、現在開催中のWBCは強化試合から高視聴率を記録。このような現象は、野球のWBCやサッカーのワールドカップが顕著ですが、国際大会のテレビ中継は各競技に広がっています。

 これまで放送されてきたバレーボール、陸上、水泳、ゴルフ、フィギュアスケートに加えて、柔道、卓球、体操、バドミントン、ラグビー、バスケットボールなど、視聴者の注目を集める世界大会の中継は増える一方。日本人選手の活躍に合わせて、各局がカバーする競技を競い合うように広げています。

関連キーワード

関連記事

トピックス

1990年代にグラビアアイドルとしてデビューし、タレント・山田まりや(事務所提供)
《山田まりやが明かした夫との別居》「息子のために、パパとママがお互い前向きでいられるように…」模索し続ける「新しい家族の形」
NEWSポストセブン
新体操「フェアリージャパン」に何があったのか(時事通信フォト)
《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト
太田房江・自民党参院副幹事長に“選挙買収”工作疑惑(時事通信フォト)
【激震スクープ】太田房江・自民党参院副幹事長に“選挙買収”工作疑惑 大阪府下の元市議会議長が証言「“500万円を渡す”と言われ、後に20万円受け取った」
週刊ポスト
2024年5月韓国人ブローカー2人による組織的な売春斡旋の実態が明らかに
韓国ブローカーが日本女性を売買春サイト『列島の少女たち』で大規模斡旋「“清純”“従順”で人気が高い」「半年で80人以上、有名セクシー女優も」《韓国紙が哀れみ》
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン
timelesz加入後、爆発的な人気を誇る寺西拓人
「ミュージカルの王子様なのです」timelesz・寺西拓人の魅力とこれまでの歩み 山田美保子さんが“追い続けた12年”を振り返る
女性セブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 自民激震!太田房江・参院副幹事長の重大疑惑ほか
「週刊ポスト」本日発売! 自民激震!太田房江・参院副幹事長の重大疑惑ほか
NEWSポストセブン