国内

ベストセラー作家・橘玲「年収1千万円、大学准教授でも結婚できない」出会いに不自由しないSNS時代の「不都合な真実」

ノンフィクションライターの宇都宮直子さん

ノンフィクションライターの宇都宮直子さん

 日本を取り巻く分断の正体や、自由で平等な社会がかえって不自由さを生む皮肉さを脳科学や進化論、遺伝学をもって読み解くベストセラー作家の橘玲さん。新刊『シンプルで合理的な人生設計』も話題の彼が、最近関心を持っているのがホストクラブにハマり、その沼から抜けられない女性客たちの存在。通称「ホス狂い」と呼ばれる彼女たちを追い続けるノンフィクションライターの宇都宮直子さんと緊急対談を行った。

 アプローチの違いこそあれ、互いに日本社会の「不都合な真実」に迫るふたりが、頻発する事件の読み解き方からシニア婚活の最新事情まで、日本を取り巻くシビアすぎる現実について語り合った。その第3回をお送りする(全3回)。

* * *

宇都宮:いま話題の「推し活」ですが、ここ数年で急に市民権を得たように感じます。少なくとも私が学生だった25年ほど前を振り返っても、バンドの「追っかけ」を名乗る女の子はいたけれど、いまのようにメジャーじゃなくて、もっとアンダーグラウンドな印象というか、こんなに表立って言えるような空気じゃなかったと思うんですよね。

橘:確かにこれまでなかったムーブメントですよね。

宇都宮:しかも驚くのは、事件の取材をしていると、たまにですがその犯人の「推し」を名乗るような子がいたりするんですよ。身内でも、元々の知り合いでもないのに甲斐甲斐しく差し入れをしたりして……。こういう風潮って背景に何があるんですかね?

橘:昔も凶悪犯に女性のファンがつくということはありましたが、それが「推し活」にまでなるのは、ひとつの理由として、恋愛が難しくなったからだと思います。1980年代は、『ホットドッグプレス』や『ポパイ』のような男性向け雑誌で「どうやって女の子を口説くか」という特集を盛んにやっていて、恋愛はまだ攻略可能でした。

宇都宮:逆に女の子はどうやって素敵な男性からモテるかを研究するっていう時代でしたね。だけどいまって、マッチングアプリとかもありますし、SNSでもつながれて、出会いには不自由しない感じがありますけれど……。

橘:その「出会えてしまう」というのが問題で、以前は恋人を作ろうとすると、たいていは学校か会社で探すしかなかった。人間関係が限定されているうえに、その中で男も女も暗黙のカーストが決まっていて、釣り合う者同士が付き合っていく。他に選択肢がないからこそ、たまたま近くにいた相手と赤い糸で結ばれていると錯覚して盛り上がれる。

宇都宮:昔と違って「自由化」すると出会いがあるがゆえに、恋人選びを吟味したり、人気者に一極集中したり……という構図が生まれるということですか?

橘:恋愛の自由市場では、狭い人間関係から解き放たれるわけですから、必然的に、人気者に一極集中していくことになりますよね。それも男女の生物学的な性差から、恋愛の第一段階では、女が「選ぶ側」、男が「選ばれる側」になります。それが顕著なのは婚活市場です。

宇都宮:よく女性は年齢以外、特に基準はないけれど、男性は「年収1千万円以上」とか「東大卒限定」みたいな婚活パーティーがあるって聞きます。けっこうすごい世界ですよね。

橘:そういう場では、「エロス資本」しか持たない地方出身の高卒の女の子が医者とか弁護士と簡単に出会えてしまう。そういう「自由な婚活市場」がいかに男性にとって困難かを描いた『婚活戦略』(中央経済社)という本があって、著者の高橋勅徳さんは大学で経営学を教える准教授で48歳、年収1千万円はある人なんですが。

宇都宮:結構なハイスペック!それでも苦労するんですか?

橘:はい、そのレベルでも全く女性に相手にされない。なぜなら、ライバルもみんな「年収1千万円超え」だから。高収入の男限定の婚活パーティでは、女性たちの関心はハイスペック男性に分散するのではなく、その中でもっともイケメンで若い男に集中するんです。それでも高橋さんは、なんとか32歳の事務職の女性と付き合えるようになって、彼女の趣味に合わせてデートをしたり、ご飯を食べに行ったりして、「沖縄旅行に行こう」という話が出る。

関連記事

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【約4割がフジ社内ハラスメント経験】〈なぜこんな人が偉くなるのか〉とアンケート回答 加害者への“甘い処分”が招いた「相談窓口の機能不全」
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”4週連続欠場の川崎春花、悩ましい復帰タイミング もし「今年全休」でも「3年シード」で来季からツアー復帰可能
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
【被害女性Aさんが胸中告白】フジテレビ第三者委の調査結果にコメント「ほっとしたというのが正直な気持ち」「初めて知った事実も多い」
NEWSポストセブン
佳子さまと愛子さま(時事通信フォト)
「投稿範囲については検討中です」愛子さま、佳子さま人気でフォロワー急拡大“宮内庁のSNS展開”の今後 インスタに続きYouTubeチャンネルも開設、広報予算は10倍増
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ
「スイートルームで約38万円」「すし代で1万5235円」フジテレビ編成幹部の“経費精算”で判明した中居正広氏とX子さんの「業務上の関係」 
NEWSポストセブン
記者会見を行ったフジテレビ(時事通信フォト)
《中居正広氏の女性トラブル騒動》第三者委員会が報告書に克明に記したフジテレビの“置き去り体質” 10年前にも同様事例「ズボンと下着を脱ぎ、下半身を露出…」
NEWSポストセブン
「岡田ゆい」の名義で活動していた女性
《成人向け動画配信で7800万円脱税》40歳女性被告は「夫と離婚してホテル暮らし」…それでも配信業をやめられない理由「事件後も月収600万円」
NEWSポストセブン
昨年10月の近畿大会1回戦で滋賀学園に敗れ、6年ぶりに選抜出場を逃した大阪桐蔭ナイン(産経新聞社)
大阪桐蔭「一強」時代についに“翳り”が? 激戦区でライバルの大阪学院・辻盛監督、履正社の岡田元監督の評価「正直、怖さはないです」「これまで頭を越えていた打球が捕られたりも」
NEWSポストセブン
現在はニューヨークで生活を送る眞子さん
「サイズ選びにはちょっと違和感が…」小室眞子さん、渡米前後のファッションに大きな変化“ゆったりすぎるコート”を選んだ心変わり
NEWSポストセブン