国内

在宅でも「看取り」は可能 老親の願いを叶えるために家族が「する」こと「しない」こと

小笠原文雄さんはこれまで在宅看取りを1800人以上、一人暮らしの看取りを120人以上経験してきた。日本在宅ホスピス協会の会長も務めている

小笠原文雄さんはこれまで在宅看取りを1800人以上、一人暮らしの看取りを120人以上経験してきた。日本在宅ホスピス協会の会長も務めている

 人生の最期は家で過ごしたいと願う人は多い。厚生労働省が2017年に実施した調査では63.5%が「自宅で最期を迎えたい」と希望している。しかし実際は、自宅で亡くなるのは17%、病院で亡くなるのは66%と希望を叶えている人は少ない。訪問看護師として在宅医療に長年携わる「ケアーズ」代表の秋山正子さんは、「訪問診療や訪問介護、介護保険サービスをうまく利用すれば、在宅での看取りは可能」だと話す。

「最期は施設で過ごしたい人もいるし、在宅がすべてではありません。ですが、ひとりで暮らす親でも本人が望むなら、日々の暮らしを大切にしながら旅立つことができます」(秋山さん)

 親を看取るのはまだ先だと思っていても、急な事故や病気で倒れてしまうことはある。「いつか」「そのうち」と先延ばしにせず、早めに「人生会議(ACP)」を始めておくと安心だ。

「ACPとは、『最期はどう過ごしたいのか』『何をしてほしくないのか』『大切にしたいことは何か』など、望む医療やケアを家族や信頼できる人と話し合い、共有しておくことです。

 65才を過ぎれば、いつ何が起きてもおかしくありません。実際、朝、元気にバス旅行に出かけた父親が旅先で転んで骨折。脳血管疾患があることがわかったのですが、さらに入院した病院でがんが見つかり余命わずかと告知を受けたというケースもありました。人生何があるかわからないというのが実感です。元気なうちに延命治療の希望などを話し合っておくことが、望まない治療を防ぐことにもなるのです」(秋山さん)

 とはいえ、元気な親に最期の過ごし方や延命治療の話を聞くのは、なかなか難しいもの。まずは芸能人の訃報やドラマの話題などを手がかりに、死生観を聞くことから始めるといい。

御本人の安心と家族の安心は違う

 いざ在宅診療を受けることになれば、医師や介護の専門家が本人と家族などを交えてACPを行う。『最期まで家で笑って生きたいあなたへ』著者で医師の小笠原文雄さんが説明する。

「ACPには家族、医師、看護師、介護士、ケアマネなど、患者さんのケアに関わる人はできる限り参加します。ACPを行い、医療と介護の体制を整えることで、一人暮らしでも笑顔で旅立つことができるのです。

 当日参加できなかった人には、後で内容を必ず伝えます。というのも、最期まで家にいたいという願いを親族に伝えていなかったために、救急車を呼ばれて病院で亡くなった人もいるからです。ACPは繰り返し行うので、途中で気持ちが変われば変更することができます」

 親の希望を叶えたいと思っても、“夜中に苦しみだしたらどうしたらいいのか”“24時間介護ができるのか”と不安が残る。「家族の安心はご本人の安心ではないことを知ってほしい」と小笠原さんは言う。

「入院していれば家族は安心かもしれません。でもまもなく死ぬとわかっている人が、ギリギリまで延命治療を受けることは、ご本人にとって苦痛となる。医療や介護をプロに任せれば、家族が体を使って介護する必要はほとんどありません。トイレに行くのが難しくなったとき、『尿道留置カテーテル』を使うことには抵抗を感じる患者さんも多いですが、実際に使ってみると、なんと8割の人が喜ばれるのです。

『夜間セデーション』といって、夜だけしっかり睡眠薬を使って熟睡させることで、痛みや不安を緩和することもできます」(小笠原さん・以下同)

関連記事

トピックス

6月にブラジルを訪問する予定の佳子さま(2025年3月、東京・千代田区。撮影/JMPA) 
佳子さま、6月のブラジル訪問で異例の「メイド募集」 現地領事館が短期採用の臨時職員を募集、“佳子さまのための増員”か 
女性セブン
〈トイレがわかりにくい〉という不満が噴出されていることがわかった(読者提供)
《大阪・関西万博》「おせーよ、誰もいねーのかよ!」「『ピーピー』音が鳴っていて…」“トイレわかりにくいトラブル”を実体験した来場者が告白【トラブル写真】
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《広末涼子が釈放》「グシャグシャジープの持ち主」だった“自称マネージャー”の意向は? 「処罰は望んでいなんじゃないか」との指摘も 「骨折して重傷」の現在
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
19年ぶりに春のセンバツを優勝した横浜高校
【スーパー中学生たちの「スカウト合戦」最前線】今春センバツを制した横浜と出場を逃した大阪桐蔭の差はどこにあったのか
週刊ポスト
「複数の刺し傷があった」被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと、手柄さんが見つかった自宅マンション
「ダンスをやっていて活発な人気者」「男の子にも好かれていたんじゃないかな」手柄玲奈さん(15)刺殺で同級生が涙の証言【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン
NHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」で初の朝ドラ出演を果たしたソニン(時事通信フォト)
《朝ドラ初出演のソニン(42)》「毎日涙と鼻血が…」裸エプロンCDジャケットと陵辱される女子高生役を経て再ブレイクを果たした“並々ならぬプロ意識”と“ハチキン根性”
NEWSポストセブン
山口組も大谷のプレーに関心を寄せているようだ(司組長の写真は時事通信)
〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン
20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下は秋篠宮ご夫妻とともに会場内を視察された(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
《藤原紀香が出迎え》皇后雅子さま、大阪・関西万博をご視察 “アクティブ”イメージのブルーグレーのパンツススーツ姿 
NEWSポストセブン
2024年末に第一子妊娠を発表した真美子さんと大谷
《大谷翔平の遠征中に…》目撃された真美子さん「ゆったり服」「愛犬とポルシェでお出かけ」近況 有力視される産院の「超豪華サービス」
NEWSポストセブン