巨人の低空飛行が続いている。4月14日の中日戦に敗れ、1770日ぶりの単独最下位に転落。翌日は勝利を収めるも、カード最終戦も敗れ、リーグ最速の10敗で再び最下位に転落。先発・赤星優志が2回までに7安打5失点と試合を作れなかったのが、大きく響いた。4月18日のDeNA戦もエース戸郷翔征が好投するも味方の援護がなく敗戦。スポーツ紙デスクは、こう指摘する。
「先発投手で勝ち星を計算できるのは、エースの戸郷だけ。侍ジャパンでの疲労を考えると故障が心配ですが……。開幕投手を務めたビーディは絶対的な球種がなく、直球も速さを感じないので長いイニングを投げるのが厳しい。米国ではリリーバーだったので過度な期待はできない。菅野智之も右肘の張りで開幕2軍スタートとなり、1軍復帰しても全盛期の投球を望むのは酷でしょう。若手成長株で期待された山崎伊織、堀田賢慎、井上温大も能力は未知数ですし、故障持ちなので無理をさせられません」
投手陣だけではない。不動の遊撃手であった坂本勇人は衰えが指摘されている。体にキレがなく、外角の球を引っ張り切る力がないように見える。丸佳浩、吉川尚輝も打撃不振でスタメンを外れるなどチャンスメーカーたちが機能していない。ベンチワークにも疑問符が付く。好機を作っても進塁打、犠打などが出ず、走者を進められない場面が目立つ。豊富な戦力を擁し、個々の能力で打ち勝つ時代は終わった。1点をもぎ取る野球の質が高いとはいえないだろう。
リーグ優勝9度、日本一3度と輝かしい実績を持つ原辰徳監督のチーム作りは、外部補強が生命線だった。2回目の原政権の1年目だった2006年は4位に終わり、前任者の堀内恒夫監督時代を含めると4年連続のV逸。ここから原監督の外部補強が本格化する。日本ハムのスター選手だった小笠原道大、オリックスの谷佳知、横浜(現DeNA)の門倉健、ソフトバンクの大道典嘉と4選手を獲得。その結果、翌2007年は5年ぶりにV奪回するも、CSで敗退したことからさらなる補強を実施。ヤクルトのエースだったグライシンガー、4番のラミレス、横浜で守護神を務めたクルーンと2年連続の大補強だった。その結果、2009年までリーグ3連覇を成し遂げる。