芸能

レポーター・阿部祐二さんが語る“現場主義”の矜持と「事件です!」誕生秘話

レポーターの矜持を語った

レポーターの矜持を語った

 3月31日に終了した『スッキリ』(日本テレビ系)で、レギュラーレポーターとして活躍した阿部祐二さん(64)。「○○さん、事件です!」とお馴染みのフレーズで事件現場に突入し、スクープを連発する阿部さんは、同番組の人気を支えるひとりだった。『スッキリ』が17年の歴史に幕を下ろした後も、阿部は4月から情報番組『ゴゴスマ~GOGO!Smile!~』(TBS系)で月曜コーナーのレポーターを担当。64歳にして第一線に立ち続ける阿部さんの“現場主義”の矜持とは何か。本人に直接話を聞いた。【前後編の前編】

──レポーターとして知られる以前は、俳優やモデルとして活動していました。レポーターを始めたきっかけは何だったのでしょうか。

「当時、テレビ朝日の『ニュースステーション』のチーフプロデューサーの方から、『阿部をレポーターに起用してみてはどうか?』とウチの事務所に打診があった。その方と会って話をしようと思っていたんですが、『久米さんがキャスターだし、初めてレポーターをやる人間にはきついかもしれない』ということで、結局TBSのプロデューサーを紹介されました。TBS的にも変わった人材を欲しがっていたのか、『ビッグモーニング』で使ってみようと思ったんじゃないかな。

 その頃ちょうどアメリカの情報系の番組をよく見ていて、現場で華麗にレポートをしているのを見て憧れもあったんです。当時は役者はもちろん、家庭教師の会社も経営していたので、レポーターに挑戦することについては賛否もありました。もちろん女房にも相談もしました。でもやるなら他のことを捨てて、とことんやってみようと」

──レポーターをはじめた当初で、印象に残っている事件や災害は。

「TBSの報道の方から『報道系の現場に行かせてみたら』という声があって、いきなり自分のコーナーを任されることになりました。初めての現場は『つくば母子殺人事件』(1994年11月)。それから1995年になると『阪神・淡路大震災』、『地下鉄サリン事件』、1997年には『神戸連続児童殺傷事件』と立て続けに大きなニュースがあり、現場からレポートすることになりました。

 でも、改めて思うのは、今の自分のキャリアで当時のニュースをレポートできたなら……、そう思うことがあって。あの頃はレポーターとして何もできていなかった。あれだけ大きな事件、災害に対して、満足できるレポートでなかったし、悔やまれることばかりですね」

──スタッフからダメ出しなどもありましたか。

「ありましたよ。オウム真理教の事件の中継では放送禁止用語を言ってしまって、お叱りを受けました。見たものを的確に表現できないから、例えば庭に犬がいたら、その話ばかりで、どうでもいい内容に終始してしまう。局に帰ったら、『やっぱり彼はレポーターに向いてないんじゃないか』という声も聞こえてきました。

 実際に、TBSの『ビッグモーニング』『フレッシュ』(TBS系)から日本テレビの『ルックルックこんにちは』(日本テレビ系)に移ったということは、TBSが僕を手放したということですから。必要な人材ではなかったんだと感じましたね。『阪神・淡路大震災』では焼野原になっている現場で、『地面が熱い』と分かり切っていることしかレポートできない。その背景に何があるのか? 住んでいる住民がどんな状況にあるのか? そういうことに気づくこともできなかった。今でも思い出して、後悔します」

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン