「美術館では撮影禁止」という時代はもう古い! 年間300回以上展覧会に足を運ぶ、美術館専門家の中村剛士氏が、常設展と企画展ともに撮影可能なエリアがある、日本全国の“映えミュージアム”を推薦! 魔進戦隊キラメイジャー俳優の小宮璃央が、スマホ片手に撮影に挑戦しました。
「今回企画展で撮影した作品は100年以上前のものが多いですが、作品を通して『暮らし』『幸せなひととき』『悲しみ』など、いまと変わらない人々の心情が読み取れ、心に鳥肌が立ちました。作品鑑賞とともに撮影を楽しむことで、配置や照明など美術館側の演出も意識できました」(小宮)
【専門家が教える美術館撮影の楽しみ方】
(1)カメラを向けて構図を考える
写真の画角を考えるのは、作品をさまざまな角度から見て感じ、深く理解することにもつながる。つまり、それ自体がアート活動!
(2)額縁も含めると完成度が高まる
絵画を撮影する際は、「額縁」もぜひ一緒に。額縁は作品の完成度をより高める効果があり、なかには画家自らがデザインしたものも(サインなどが入っていたりする)。
(3)作品の知識がなくても撮ってみる
作者や作品名にとらわれず、「この色がきれい」「この表情あるある」「今日の気分とシンクロしている」など、素直な気持ちやひらめきを大切に。撮影してあとから見返すと、自分の好みや傾向がわかってくることも。
【1】国立西洋美術館
「現代の西洋建築の基礎を築いた1人、フランスの建築家ル・コルビュジエが設計した日本で唯一の建物で、世界遺産に登録されています。館内には中世キリスト教美術から20世紀の抽象絵画までバランスよく展示され、さながら西洋美術の教科書のようです。印象派の画家・モネが描いた《睡蓮》やロダンの《考える人》などおなじみの作品が待っています」(中村氏・以下同)※今回撮影したのは企画展
住所■東京都台東区上野公園7-7
時間■9:30〜17:30(金・土は9:30〜20:00)
休館日■月曜日
一般入館料(常設展)500円。6月11日まで企画展『憧憬の地 ブルターニュ — モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷』開催中(2100円)。
【2】ヨックモックミュージアム
「2020年10月25日、20世紀美術を代表する巨匠パブロ・ピカソの誕生日に開館。絵画とは違い、ピカソが第二次世界大戦後、南フランスのコート・ダジュールで情熱を燃やし制作したセラミック(陶器)作品を所蔵、展示しています」
住所■東京都港区南青山6-15-1
時間■10:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日■月曜日および年末年始、展示替期間
一般入場料1200円。9月24日まで開館記念第3弾『ピカソのセラミック − モダンに触れる』展開催中。
【3】ポーラ美術館
「『箱根の自然と美術の共生』をコンセプトに掲げた美術館。印象派から20世紀にかけての西洋絵画を中心とした質量ともに国内有数のコレクションを有しています。ガラス工芸や化粧道具、近年では現代アート作家の作品も積極的に展示しています」
住所■神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
時間■9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日■無休
一般入館料1800円。7月2日まで企画展『部屋のみる夢 — ボナールからティルマンス、現代の作家まで』開催中。