ライフ

『魚ビジネス』著者・ながさき一生氏 「ポジティブな見方をすれば不都合極まりない魚ほど楽しい商材はない」

ながさき一生氏が語る

ながさき一生氏が語る

 魚と日本人の今を見つめ、よりよき明日を拓くべく、あくまでゆる~く活動中の、(株)さかなプロダクション代表、ながさき一生氏(38)。このほど『魚ビジネス』を上梓した魚界の伝道師は、新潟・筒石漁港に代々続く漁師の家庭に生まれ、東京海洋大学及び大学院で学ぶ間、学費を稼ぐために築地市場の卸売企業で働いた経験も持つなど、来歴からしてピッカピカ! だが、著者自身は今の自分を「完全に想定外」と言う。

「元々は音大志望だったんですけど、学費も高いので断念し、次に興味のあった心理学系の学部は、いかんせん文系科目が超苦手で、国立大縛りだとどこもE判定だったんです。それで唯一、B判定だった海洋大に乗り換えたという、人に話すとかなりガッカリされる動機で(笑)」

 それでいてふと気づくと、日本の魚の豊かさを伝える仕事に就いていたと言い、

「たぶん、何かに導かれたんですね。アハハハハ」と、魚の未来をホンキで案じる人は、あえて豪快に笑う。

 副題に〈食べるのが好きな人から専門家まで楽しく読める魚の教養〉とあるが、本書では序章「世界のセレブは、なぜ日本に魚を食べに来るのか」以降、寿司店に見る魚ビジネスの実態や、近大マグロや養殖魚の現在。著者が監修を務めたドラマ『ファーストペンギン!』(昨秋放送 日本テレビ系列)でも言及された鮮魚の直販ビジネスや、約70年ぶりとなる漁業法改正(2020年)の意味。世界的な鯖缶ブームや〈培養魚肉〉の驚異的進化に至るまで魚と日本人の今をほぼ全面的に網羅する。

「今の仕事はたどり着いた天職で、なるべくしてなった感覚がありますね(笑)。うちは僕で5代目なんですけど、表向き、父は漁師を継がせる気はなかったです。それだけ今の時代に漁師を続けるのは大変ってことですね。だから、海洋大に入った後は、自然と魚の価値を高めるために水産経済や魚のブランディングに興味を持ちました。それに港育ちの自分は、身近な魚のことで人様のお役に立てるなら、本望だなあと思ったんですよ。

 あれは4歳の時か、うちの前の浜にホタルイカが来て、海一面が青白く光っていた、あの光景は一生忘れないと思うし、水産畑で知的財産の研究をしたのは僕くらいだろうしということで、世間の人が知ってるようで知らないことを、他に言う人がいないから自分が言う、みたいな仕事の仕方、考え方なんです」

 例えば鯖缶にも旬があり、〈加工品の良し悪しは大方、原料で決まる〉以上、最も脂が乗る秋~冬に製造され、しかも〈なるべく昔のものを選ぶ〉のがベストという製造年月日の意外な見方や、〈様々な食材を世界各地から一箇所に集めて味を追求する〉寿司と刺身では鮮度の意味合い自体違うことなど、本書には眼から鱗の情報がずらり。

 また大間のマグロや関サバといったブランド魚は何がその値段を決め、天然物と養殖物と培養魚肉、それぞれの存在意義についても事実だけをフェアに、しかも極力楽しく語ろうとする姿勢が印象的だ。

「ここにも書きましたけど、もうサンマは獲れないとか、乱獲がどうとか、ネガティブな情報ばかりが、しかも根拠もなく流布されているのが今の消費者が置かれた状況だと思うんですね。たぶんそれはメディアのスポンサーになれる規模の企業が漁業にはないからで、裏を返せば誰かしらにとって都合のいい情報を、我々は事実として刷り込まれているともいえる。

 仮に何かの事業に漁業権が抵触した場合、相手に不利な情報を流して弱体化させることは十分ありうるし、大規模漁業で儲けたい人に有利な話が正義として語られたりもする。実際は現場の小規模な漁師にも漁業資源や地球環境に配慮している人は大勢いるし、サンマがいないのは別に漁師のせいでも何でもないのに、です。そういう〈ドロドロしたフィルター〉やバイアスの存在を僕は大学生の頃から痛感していて、それが今の活動に繋がっています」

関連記事

トピックス

中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
主演女優として再ブレイクしている安達祐実
《『家なき子』から30年》安達祐実が“子役の壁”を乗り越え、「2度目の主演ブレイク期」へ 飛躍する43才女優の今を解説 
NEWSポストセブン
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン