大相撲5月場所で2年連続アマ横綱の実績を引っ下げ、幕下10枚目格付出デビューした二所ノ関部屋の大の里。しかし、初日(5月14日)のデビュー戦では日体大の2年先輩にあたる東幕下11枚目の石崎との対戦で、突き落としに敗れた。
8年ぶりとなる幕下10枚目格付出でのデビューという“超大物新人”だけに、初日の取組相手を巡っても、様々な思惑があったようだ。若手親方はこう言う。
「石崎は大学4年時の全国学生相撲選手権で3位となり、三段目100枚目格付出デビューした力士。いきなり三段目で優勝したが、次の場所で幕下優勝を北青鵬に阻まれて以来、幕下上位からなかなか十両に上がれずにいる。とはいえ、朝乃山のいる高砂部屋では次の関取に一番近い力士ですね。大学の後輩には負けられないという意地もあったでしょう。審判部も面白い対戦を組んだものです」
この黒星の影響は思った以上に大きいのだという。若手親方が続ける。
「大の里と同じ幕下10枚目格付出デビューだった遠藤は、デビューの場所で2敗して次の場所は東幕下3枚目だった。同じ状況だった御嶽海は6勝1敗で同じく東幕下3枚目に留まった。2人とも次の場所に勝ち越し、デビューから2場所で十両に昇進しています。“番付は生き物”と言われ、周囲の成績によって左右されますが、大の里は7戦全勝なら可能性があった“1場所での十両昇進”が絶望的となりました。
2番相撲(3日目)では、埼玉栄出身で王鵬や琴勝峰と同級生にあたる叩き上げの塚原から初白星をあげたが、2日に1回ペースの土俵では、負けたあとの切り替えがなかなかできないのも気懸かりです。幕下は星を伸ばしている力士同士をどんどんぶつけて潰し合いをさせていく。
幕下上位には白鵬(現・宮城野親方)の愛弟子である川副、向中野、日体大の先輩にあたる千代の海、日大出身の紫電ら強豪が揃っています。大の里が、“もう星を落とせない”と守りの相撲を取るようなら、さらなる黒星もある。相手もプロのキャリアを積んでいる意地がありますからね」