ドラッグストアで販売されているたくさんの薬。これらの顆粒や錠剤の中には「なぜこれが市場に出回っているのだろうか?」と専門家が首をかしげるようなものもある。薬の裏も表も知り尽くした三者が、匿名だからこそ明かせる本音を語り合った。【全4回の第3回。第1回から読む】
【座談会に参加してくれた医師・薬剤師・製薬会社の3人】
A子/40代の薬剤師。処方薬局勤務で、ドラッグストアで働いた経験もある。
B男/50代の内科医。大学病院勤務ののち、クリニックを開業。
C美/40代の大手製薬会社研究職。
〈医師の診断のもと、薬剤師が処方した「病院で出してもらった薬」。一見、安心安全に思えるが、実は医療者たちが「本当はのませたくない」「自分だったら断りたい」と思いながら提供しているものも少なくない〉
B男:ぼくの病院には高血圧に悩んで降圧剤をのんでいる人も多いですが、私は絶対にのみたくないし、患者にも「できるだけのむのをやめた方がいい」と言っています。血圧の数値だけを見て、高血圧なら降圧剤をのめばいいと短絡的に考えている医師も患者も多すぎます。
A子:確かに、処方する薬の半分以上が降圧剤だった、なんて日もあるほどみなさん服用してますね。だけどそもそも、高血圧=危険という考えのもとすぐに薬が処方されるのがおかしい。服用を始めて急に血圧が下がって倒れたという事例もよく聞きますよ。まずは生活習慣を見直すことが重要です。
B男:本当にその通りで、高齢者の場合、薬の副作用でめまいやふらつきが起きて転倒することもあるので注意してほしい。薬が原因で大腿骨を骨折したり、頭部を打ってしまったりしたら、元も子もありません。
C美:副作用には本当に注意が必要です。特にACE阻害薬は空咳やのどの違和感の副作用が出やすいから、個人的には遠慮したい。
A子:生活習慣病でいえば、スタチンのようなコレステロールの薬も、処方しながらもなぜあんなに流通しているのか、理解できない。副作用で、筋肉が壊死する横紋筋融解症という病気になることがあるのにどうして医師たちってあんなに簡単に出そうとするんですか?
B男:いちばんの理由は数値が簡単に下がるからだと思うけれど、それだって高血圧と同じで基準値より高かったとしても、ただちに弊害があるわけではないですから、やっぱり医師の怠慢だと思う。薬さえ出しておけば収入になるし、患者も納得しますから。
しかも男性はコレステロールの数値が高いほど心筋梗塞などの大きな病気になるリスクが増えるといわれていますが、女性はあまり関係ない。それなのに抗コレステロール薬を服用する女性は多いです。