ライフ

私たちは『水戸黄門』に厄介な呪いをかけられているのか

「水戸黄門最終回スペシャル」の撮影を終え、花束を手に記念撮影する(前列左から)佐々木助三郎役の東幹久さん、水戸光圀役の里見浩太朗さん、渥美格之進役の的場浩司さん、(後列左から)風車の弥七役の内藤剛志さん、八兵衛役の林家三平さん、楓役の雛形あきこさん(京都市右京区の東映京都撮影所・時事通信フォト)

「水戸黄門最終回スペシャル」の撮影を終え、花束を手に記念撮影する(前列左から)佐々木助三郎役の東幹久さん、水戸光圀役の里見浩太朗さん、渥美格之進役の的場浩司さん、(後列左から)風車の弥七役の内藤剛志さん、八兵衛役の林家三平さん、楓役の雛形あきこさん(2011年11月・京都市右京区の東映京都撮影所・時事通信フォト)

 創作物がそれに親しんだユーザーの精神性に与える影響は決して小さくないだろう。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。

 * * *
 何かと話題の「ジェンダーバイアス」。人や社会が無意識のうちに、性差や男女の役割などに対して思い込みや偏見を持ってしまうことを言います。「家事や育児や女性の役割」「男は常に強くあらねばならない」などなど。それが自分を縛り付けて、悩みや苦しみの原因になっているケースは少なくありません。

 先日も『ドラえもん』のしずかちゃんが、高い能力があるけど一歩下がった存在にとどまる描き方をされていると指摘した記事が注目を集めました。「そもそも脇役だし」という無粋な突っ込みはさておき、男性を苦しめている構造も解説しつつ、ジェンダーバイアスの怖さをわかりやすく説明してくれています。たいへんためになりました。

 幼い頃に見たアニメやドラマは、間違いなく私たちに大きな影響を与えているでしょう。ジェンダーバイアスを含むさまざまなバイアスの呪縛から抜け出す第一歩は、その正体を浮き彫りにすること。幼い頃から見てきた多くの作品から、ここでは『水戸黄門』を例にあげて、受けているかもしれない影響について考えてみます。

 映画では戦前から『水戸黄門漫遊記』は、時代劇の定番でした。テレビでも草創期から何度もドラマ化されましたが、馴染みが深いのは1969(昭和44)年からTBSでスタートしたナショナル劇場の『水戸黄門』です。このシリーズでは、東野栄治郎が初代の黄門様を足掛け15年にわたって務めました。その後も、西村晃、佐野浅夫、石坂浩二、里見浩太朗、武田鉄矢(BS‐TBS)が黄門役を受け継いで全国を漫遊しています。

 超人気シリーズだっただけに、おもに中年世代や老年世代の思考や価値観にさまざまなバイアスを与えているはず。可能性のある項目をあげてみましょう。

【私たちが『水戸黄門』にかけられているかもしれない5つの呪い】

その1「権力者や高い地位の人には反射的にひれ伏すのが当然である」
その2「権力者の地位は安泰でどうがんばっても一発逆転は起きない」
その3「部下にある人は現状に満足していて上司を絶対に裏切らない」
その4「儲かっている大店は裏で政治家とつるんで悪事を働いている」
その5「美しい女性が湯船につかっている光景は極めて魅惑的である」

 それぞれ、ざっとご説明しましょう。まずは1つ目の「権力者や高い地位の人には反射的にひれ伏すのが当然である」。ドラマでは、残り5分ぐらいのところでおもに格さんが印籠を出すと、それまで反抗的だった悪者たちも反射的にひれ伏します。

 そんな光景を見ていたせいで、私たちの多くは「政府の言うことにはおとなしく従うのが身のためである」「地元選出の『おらが先生』は何でもいいから持ち上げたほうが得」という考え方が身に付いたのかもしれません。まったくもって、迷惑な話です。

 2つ目の「権力者の地位は安泰でどうがんばっても一発逆転は起きない」はどうか。ドラマでは、追い詰められた悪人がヤケクソになって「ええい、たたき斬れ」と叫んでも、たちまち助さん格さんたちにやっつけられてしまいます。

 私たちの多くが「権力に逆らっても仕方ない」「世の中の仕組みなんて簡単には変わらない」と無意識のうちに思ってしまうのは、そんな構図を長年にわたって見せつけられたせいに違いありません。ドラマを見ているときは、平民側ではなく権力者の黄門様たちに感情移入しがちなのも、考えてみたら不思議です。政権与党や大物政治家を支持することで、自分も偉くなった気になれる人が多いのは、もしかしたらこのドラマの影響かも。

関連記事

トピックス

中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【独占告白】経営陣を刷新したフジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
愛知県一宮市の住宅内のクローゼットで亡くなっているのがみつかった女子高校生の加藤和華さん(16)。事件から3日経ち、自宅前には花が備えられていた
〈ゲームでカッとなったのか…〉被害女子高生・加藤和華さん(16)の同級生が語った“思い出”「犯人を許せない」【一宮市・女子高生死体遺棄】
NEWSポストセブン
綱取りに期待が集まる大の里(写真/JMPA)
大の里に“上げ底”で横綱昇進プラン 八角理事長は「12勝は大きい」と手放しで絶賛、「2場所連続優勝に準ずる成績」の解釈はどんどん拡大
週刊ポスト
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン