60歳以上に適した「中強度」の運動・行動26

60歳以上に適した「中強度」の運動・行動26

 ちなみに、運動や日常の身体活動の強度は「メッツ(METs)」という単位で示される。

「メッツは、安静時(1メッツ)を基準に、身体を動かした時にどのくらいエネルギーを消費するかを示す単位です。60歳以上の人の場合、3~4.9メッツが中強度と考えるとよいでしょう」(同前)

 具体的な中強度の運動・行動は別掲図の通り。

 スポーツ医学が専門の武者春樹医師(聖マリアンナ医科大学名誉教授)も、間違った健康常識にこう警鐘を鳴らす。

「これからの猛暑の季節、特に注意が必要なのが、起き抜け直後の散歩やジョギングです。熱帯夜では、起床時に既に脱水傾向であり、運動で深刻な脱水状態を招く恐れがあります。めまいやふらつきから転倒・骨折したり、心筋梗塞や脳卒中を起こす可能性も。起床後に喉の渇きを感じなくても、まず2杯以上の水を飲んでから動き始めましょう」

 また、運動習慣のある高齢者ほど見落としがちなのが「視力の低下」だ。

「視力は本人が意識していないことが多く、ウォーキング時などに距離感がつかめずバランスを崩したり、足元がよく見えずにつまずいて転倒、骨折してしまうことがあるので要注意です」(同前)

ジムで足腰を痛める

 趣味を兼ねたゴルフの練習にも注意が必要だ。

「ゴルフのスイングなど、同じ回転軸を繰り返し使う運動は背骨や腰に継続的に同じ方向の負荷をかける動きです。痛みがあれば控えるのはもちろん、長く楽しみたい人は並行して体幹を鍛えるトレーニングを行なうと良いでしょう」(同前)

 スポーツジムに通い始める場合は、こんな点にも要注意だ。

「ジムのトレーナーらが指示する運動強度が強すぎるケースがあります。特に中高年でジム通いを始めた人は、指導を鵜呑みにして無理をしてしまいがち。実際、ジムで足腰の関節や筋肉を痛めて整形外科を受診する高齢者は少なくありません」(同前)

 ジムでの器具を用いた筋トレや、動きを伴う運動に限らない。関節や筋肉の曲げ伸ばしを行なうストレッチ運動でも筋肉を痛めることがある。整形外科医の戸田佳孝氏(戸田整形外科リウマチ科クリニック院長)が言う。

「ストレッチ時の動作に20秒以上の時間をかけると、伸ばした筋肉が無意識の反射で収縮しようとします。そこでさらに伸ばすと、筋繊維が剥がれたり断裂したりする原因にもなります」

関連キーワード

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン