夏の高校野球岩手大会では、7月21日の3回戦で大船渡が盛岡一に1-3で敗戦。ロッテ・佐々木朗希を兄に持つ、大船渡3年の佐々木怜希にとって高校最後の夏が終わった。実は、対戦相手となった盛岡一に今年春から転任しているのが、大船渡の監督として兄・朗希の岩手大会決勝での「登板回避」を決めた國保陽平氏だ。『甲子園と令和の怪物』の著書があるノンフィクションライター・柳川悠二氏が、試合当日に國保氏に話を聞いた。
* * *
千葉ロッテ・佐々木朗希の弟である怜希の高校野球が終わった。
2年前の春、兄の母校である大船渡に進学した怜希は、高校2年生の夏が終わってから本格的に投手に転向したばかりの右腕だ。最後の夏はエースナンバー「1」を背負い、7月21日の3回戦・盛岡一戦の先発マウンドにも上がった。初回の3四球による1死満塁のピンチこそ併殺でしのいだものの、3回に初安打を許し、3失点。その後、マウンドからセンターに守備位置を変更するも、5回でベンチに下がった。
試合後は涙で顔をくしゃくしゃにしながら、言葉を振り絞っていた。
「本当に悔しいです。今日はピッチングが思うようにいかなかった……。(兄と比べられ、大きな注目を集め)なかなか野球に集中できる環境にはないところもあったんですけど、仲間に支えられました。最高の仲間でした」
この試合を誰より複雑な心境で見守る野球指導者がいた。県下一の進学校である盛岡一で野球部の副部長を務める國保陽平氏だ。この春、國保氏は大船渡から自身の母校でもある盛岡一に転勤となっていた。
2019年の夏、國保氏は高校野球の話題の中心にいた。
当時、國保氏が監督を務めていた大船渡は岩手大会の決勝まで勝ち進み、花巻東と対戦。大船渡にとって35年ぶりの甲子園切符が懸かったこの日の決勝に、國保氏は佐々木朗希を投手としても、野手としても起用しなかった。連戦が続いて、疲労が蓄積していた令和の怪物をケガのリスクから守るため、登板を回避させることを國保氏は独断で決めたのだ。この國保氏の判断の是非が大きな論争となったことは多くの人の記憶にあるだろう。
そして、怜希が入学した2021年夏をもって監督を退任し、その後は部長などを歴任していた。