熱狂的なサッカーファン、といえば海外ニュースとしてたびたび報じられてきた試合をきっかけにスタジアム内外で暴力的行為を行う「フーリガン」の存在がある。日本でも2002年サッカーW杯開催時には、出入国管理法にフーリガン条項を加えて入国を阻止するほど神経をとがらせてきた問題だが、それに相当するような騒ぎを起こす一部サッカーファンが日本国内にも存在する。生活する人たちの「日常」の変化を記録し続けている日野百草氏が、サッカー「サポーター」たちに迫る変化についてレポートする。
* * *
「怖かった。次から次に、黒い服を着た連中がこっちに走って来るんですから。撮んじゃねえ、動画を消せ、とか証拠を撮ってるサポに迫ってました」
Jリーグ、名古屋グランパスエイトの応援席にいた筆者の知人、古くからのサッカーファンが証言してくれた。
熱くなるのはわかるが、実力行使に出ることはない
8月2日、CSアセット港サッカー場で事件は起きた。天皇杯4回戦、名古屋グランパスと浦和レッズとの試合後に浦和の一部サポーターが暴走、ピッチに乱入したり緩衝帯を突破したりと名古屋側の応援席、ゴール裏へ押しかけるなどした。あげく、彼の話によれば横断幕を剥がす、名古屋側のサポを脅す、警備員と揉み合いになるなど暴徒化、愛知県警が出動する騒ぎとなり、その様子も動画で拡散された。
「サポ同士の挑発はどこでもあります。でもレッズ(の一部)は実力行使してくる。これまでも表に出ないところで相手サポを脅したり、ボコったりがありました。何度も警告や制裁を食らって、そのときは大人しくなることもありますが結局、元通りになる」
襲われた側の意見なのでどうしても主語が大きくなるが、もちろん浦和レッズのサポーターすべてがこうした集団でないことは断っておく。
しかし今回の件、もはやサッカーがどうとか、スポーツがどうとかの話ではなく社会問題、大量の警察隊により鎮圧されたいわば「騒乱」である。
刑法第106条の「騒乱罪」かどうかはともかく、条文を参考に挙げる。
刑法第106条
多衆で集合して暴行又は脅迫をした者は、騒乱の罪とし、次の区別に従って処断する。
1.首謀者は、1年以上10年以下の懲役又は禁錮に処する。
2他人を指揮し、又は他人に率先して勢いを助けた者は、6月以上7年以下の懲役又は禁錮に処する。
3.付和随行した者は、10万円以下の罰金に処する。
そんな大げさな、と思うかもしれないがサポーターの暴徒化はかつての「フーリガン」問題含め、多くの国でサッカーの枠を超えた社会問題、立派な「騒乱罪」と同様の扱いとされ、常に逮捕者を出してきた歴史がある。