ライフ

うそはうそであると見抜ける人でないとネットを使うのは難しい、と改めて感じた話

香港でのイベント出演時のDJ SODA(Imaginechina/時事通信フォト)

香港でのイベント出演時のDJ SODA(Imaginechina/時事通信フォト)

 何を言うかより、誰が言うかに人は左右されやすいとされている。影響力のある人の言動は、その内容がどんなものであっても信用されやすい。かつてなら政治家が芸能人など、最近はネットでのインフルエンサーによる発信は内容の精度に関わらず信用される傾向がある。インフルエンサーによる言説は、ときに従来の影響力ある人たちの発信に比べてふわふわと根拠が薄くても、勢いよく拡散され、信じる人をつかんでしまうという特徴がある。現代を生きる人たちの生活と思想について記録を続けている俳人で著作家の日野百草氏が恣意的なソース(情報源)提示の問題についてレポートする。

 * * *
 韓国の女性アーティスト、DJ SODAが8月に出演した大阪の音楽フェス『MUSIC CIRCUS’23』で「数人が突然私の胸を触ってくるというセクハラを受けました」とした問題に関して、賛否それぞれネットを中心とした応酬が続いている。

 セクハラそのものを肯定する者はほとんどないが、それでもDJ SODAにも責がある、とする側は「そういう服を着るのが悪い」「観客に近づいたのは自分」「だったら日本来なくていい」など主張。いっぽう、DJ SODAに責があるとするのは間違っている、とする側は「セクハラした側が100%悪い」、「普通に犯罪」「痴漢大国日本」といった主張で、この論争には著名人の多くも参戦している。イベント主催会社は大阪府警に刑事告発、実際に行為に及んだとする二名が実業家に説得されて出頭したり、アニメ監督が「公開型のつつもたせ」「彼女の芸に加担しないこと」と投稿して炎上したりと、騒動は収まる気配にない。

〈挑発的な服装が被害の一因〉はどこに?

 経緯をひと通り書いたが、本稿でその是非は言及しない。ここで問題とするのは騒動の中、あるインフルエンサー氏が投稿した内容にある。

 彼は「ユタ州立大学の調査」として、

〈22人に1人は、挑発的な服装が被害の一因だそうです。ちなみに殺人だと22%は服装が原因になるそうです〉

 といった引用を投稿した。さらに先の引用リンクにあったと思われる1次資料となるはずのPDFは消失してしまっているが、そのインフルエンサー氏の引用リンク自体は2006年とかなり古いもの、Googleの運営する「Google Answers」と呼ばれる質問サイトにおけるQ&Aだった。

〈Question
I was interested to know if there are statistics out there for rape cases and how the victim and how they were dressed was used against them?〉

 レギュレーション上、センシティブな内容、単語もあるため意訳とするが、質問としては被害者(victim)の着ていた服、つまり服装が被害のきっかけとなったか、影響を与えたかといった内容である。how they were dressedなので、直訳すれば「(被害者である)彼らはどんな服を着ていたのか」といった感じか。ちなみに前置くが何も難しくはない。中学高校で学ぶ内容ばかりの、ごく普通の英文である。

関連記事

トピックス

最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《“ショーンK復活”が話題に》リニューアルされたHP上のコンサル実績が300社→720社に倍増…本人が答えた真相「色んなことをやってます」
NEWSポストセブン
依然として将来が不明瞭なままである愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
愛子さま、結婚に立ちはだかる「夫婦別姓反対」の壁 将来の夫が別姓を名乗れないなら結婚はままならない 世論から目を背けて答えを出さない政府への憂悶
女性セブン
28歳で夜の世界に飛び込んだ西山さん
【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン
通算勝利数の歴代トップ3(左から小山さん、金田さん、米田さん)
追悼・小山正明さん 金田正一さん、米田哲也さんとの「3人合わせて『1070勝』鼎談」で「投げて強い肩を作れ」と説き、「時代が変わっても野球は変わらない」と強調
NEWSポストセブン
行列に並ぶことを一時ストップさせた公式ショップ(読者提供)
《大阪・関西万博「開幕日」のトラブル》「ハイジはそんなこと望んでいない!」大人気「スイス館」の前で起きた“行列崩壊”の一部始終
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン