ここまで見事にチームを率いてきた指揮官・岡田彰布監督(65)。だが阪神ファンの悲願は、10月に控えるCS(クライマックスシリーズ)、日本シリーズを制して1985年以来の「日本一」になることだ。
阪神が88年の球団の歴史のなかで日本一になったのは1985年の一度だけで、これは2005年に創設の新興球団・楽天と並んで両リーグワースト記録。第一次岡田政権で臨んだ2005年の日本シリーズではロッテに4タテをくらって敗れ去った。2007年、2008年のCSでは2年連続でファーストステージ敗退、短期決戦への不安を指摘する声も少なくない。
2005年にロッテに惨敗した理由としてはパ・リーグのプレーオフ終了まで待たされたことによる調子落ちの問題が指摘された。「投手陣」についても違いがあった。
1985年に阪神の投手コーチを務めた米田哲也氏が語る。
「あの年はホームの甲子園でエースを使いたがる吉田さんにすべて“ノー”と言って、シーズンを通してピッチャーを勝ちパターンと負けパターンにはっきり分けた。投手陣を温存しながらコマ不足をカバーしたんです。短期決戦のシリーズでは西武の投手陣の様子を見て、“何点までなら打線でカバーできる”と逆算して粘り強く自軍の投手を起用して勝機を見出した」
1985年に西武コーチとして阪神と対戦し、2005年は阪神の編成部長だった黒田正宏氏は、2005年の快進撃の立役者だった「JFK(ウィリアムス・藤川球児・久保田智之)」はじめ阪神の投手陣が丸裸にされていたと分析する。
「2005年は序盤でリードを許し、勝ちパターンに持ち込めなかった。ようやく第4戦でJFKが揃い踏みしたが、ロッテもよく研究しており、接戦をものにできなかった。前政権の岡田監督はJFKに頼りすぎて自滅する試合も少なくなかった」
だがその点、今年の岡田監督には大きな成長が見られるという。
「短期決戦は調子のよい選手を見極めて起用するのが定石だが、今年の岡田は終盤にワンポイントで中継ぎを起用するなど投手陣を上手く回している。これまでの短期決戦は研究されて打ち込まれたが、今年は期待できるんじゃないか」(同前)