大相撲の世界で、行司の最高位となるのが、「立行司・木村庄之助」だ。その木村庄之助が約9年にわたって空位となる「大相撲史上最大の異常事態」(協会関係者)が続いていたが、相撲協会は9月場所後の理事会において、12月25日付で立行司の41代式守伊之助を38代木村庄之助へ昇進させることを決定。問題は解決したかに思われたが、新たな問題が起きてしまった。現在、行司のナンバー2で、三役格行司の6代木村玉治郎が協会に退職届を提出したのだ――。
広く知られているように、力士の最高位は「横綱」である。2021年9月場所限りで横綱・白鵬(現・宮城野親方)が引退したことで、照ノ富士のひとり横綱時代が2年間続いている。照ノ富士は両膝に爆弾を抱えて休場が多いことは相撲協会にとって悩みのタネだが、それより深刻だったのがひとり「立行司問題」。行司の最高位である「木村庄之助」の不在が8年9か月も続いていたのだ。
行司には最高位の「立行司」から最下位の「序ノ口格」まで8階級がある。横綱の取組をさばけるのは立行司である「木村庄之助」と「式守伊之助」の2人のみ。中でも木村庄之助が格上とされ、さばくのは結びの一番だけ。横綱でいえば東の正横綱に相当する。行司たちは出世に伴い「木村××」「式守××」という名跡を受け継いでいくかたちだ。飛び級はなく、長く勤めることによって階級を1段ずつ上がっていくことになる。相撲担当記者が言う。
「37代木村庄之助が定年退職したのが2015年3月場所。当時、ナンバー2だった40代式守伊之助が昇格するとみられていたが、若手行司へのセクハラ問題が発覚し、3場所の謹慎後に退職してしまったのです。木村庄之助と式守伊之助という2人の立行司が空位となったことで、11代式守勘太夫が41代式守伊之助に昇格。順当にいけばそのまま38代木村庄之助に昇格する予定だったが、健康問題に加えて差し違えや土俵からの転落も多かったため、長く昇格が見送られてきた」