国際情報

イーロン・マスクは何者か「パーティーでひとり寿司」「規格外な金の使い方」「独創的なファッション」…7つの真実

驚愕エピソードがどんどん出てくる(時事通信フォト)

驚愕エピソードがどんどん出てくる(時事通信フォト)

《私は電気自動車を一新した。宇宙船で人を火星に送ろうとしている。そんなことをする人間がごくふつうでもあるなどと、本気で思われているのですか》。読者に対する挑戦的な問いかけで始まるのは、この9月に発売されたイーロン・マスク氏(52才)の初の公式伝記『イーロン・マスク』(文藝春秋刊)だ。

 天才経営者、世界的長者、変人、嫌われ者──彼を一言で表せる呼び名は存在しない。総資産は約2400億ドル(約35兆円)を誇り、旧Twitterを買収して世界中の大ひんしゅくを買った。かと思えば、渡米後の大谷翔平の愛車はマスク氏がCEOを務めるテスラ社製のもので、2050年までに100万人の火星移住を本気で実現しようとしている。

 マスク氏は私たちの生活を根底から覆そうとし、実際、そうなりつつある。「知らない」では済まされない、マスク氏の素顔をのぞいてみよう。

【1】犯罪や殺人と隣り合わせの幼少期

 マスク氏の幼少時代は、血のにおいとともにあった。生まれ育った南アフリカ共和国は当時、誰もが安全安心に暮らせる場所ではなかった。銃やナイフによる凶悪犯罪がはびこり、街の至るところで殺人が起き、マスク少年は時に血だまりを踏んで歩いた。

 12才のときに参加したサバイバルキャンプのことは、《狂ってますよ。わけわかりません》と回顧する。子供同士が水や食料を奪い合ってでも生き残ることを迫られ、時には死人が出ることもあったという。

 家庭環境も壮絶だった。父親から理由もなく何時間も罵倒されるという精神的虐待を受け続けた。そんなマスク少年は心のオアシスを本の世界に求めるようになった。出合ったのは、ロケットの仕組みを詳しく解説した書物だった。

《あの本を読んで初めて、ほかの惑星に行くことを考えました》

 そこから、マスク氏の宇宙への挑戦が始まった。また別のお気に入りは、世界のために戦うスーパーヒーローの物語。マスク氏が、人類と地球を救うことに情熱を捧げ続けるのは、幼少期に読んだスーパーヒーローへの憧れが理由なのかもしれない。

【2】パーティーなのにひとりぼっち

 幼少期の経験は人格形成に大きな影響を与えた。

《彼のような子ども時代を過ごしたら、感情をシャットダウンする術を身につけるしかないと思います》

 伝記で、最初の妻・ジャスティンはそう明かしている。ジャーナリストの大西康之氏は、人が多く集まる場で内に閉じこもるマスク氏を目撃したことがある。

「あるホームパーティーで一緒になったことがあるんですが、彼はみんなの輪に入ろうとせず、ぽつんと会場の隅っこに座って黙々と寿司を食べていました」

 極端なマイペースさは、周囲の声をものともせずに事業を推し進める経営者にとって、必要な資質とも言える。

【3】寝袋持参で工場に泊まり込み

テスラ社製の車(時事通信フォト)

テスラ社製の車(時事通信フォト)

 マスク氏は、電気自動車の開発に励む一方、『スペースX』という航空宇宙メーカーも率いている。目指すは火星移住だ。ITジャーナリストで作家の竹内一正氏は驚きを隠さない。

「まったく異なる2分野の事業を並行して進めるなんて、これまでの産業史においてあり得ないことでした。その功績だけでも、彼が特別であることの証拠です」

 前出の大西氏は、マスク氏への取材のためアメリカにテスラ社の工場を訪ねたことがある。

「約束の時間に行ったのに、いないんですよ。担当者に尋ねると、2週間前から寝袋を持って工場のどこかに泊まり込んでいるから、いつ戻るかわからないんだと。結局、3日待っても戻ってきませんでした。その間、工場の技術者と図面を見ながらとことん話し合っていたんでしょう。そんなふうに仕事に向き合うから、周囲は彼をリスペクトするんだと思います」

 途方もない夢を自分が信じているのはもちろん、その夢は「叶う」と周囲に信じ込ませる力がマスク氏にはあるようだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
活動休止状態が続いている米倉涼子
《自己肯定感が低いタイプ》米倉涼子、周囲が案じていた“イメージと異なる素顔”…「自分を追い込みすぎてしまう」
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
大谷翔平(写真/Getty Images)
《昨年は騒動に発展》MLBワールドシリーズとNPB日本シリーズの日程が“まるかぶり” NHKがワールドシリーズ全試合放送することで新たな懸念も浮上 
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(共同通信社)
《四つん這いで腰を反らす女豹ポーズに定評》元グラドル・森下千里氏「政治家になりたいなんて聞いたことがない」実親も驚いた大胆転身エピソード【初の政務三役就任】
NEWSポストセブン
ナイフで切りつけられて亡くなったウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(Instagramより)
《19年ぶりに“死刑復活”の兆し》「突然ナイフを取り出し、背後から喉元を複数回刺した」米・戦火から逃れたウクライナ女性(23)刺殺事件、トランプ大統領が極刑求める
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン