オカルト×ジュブナイル、そして本格ミステリ──。そんな水と油にも思える要素の融合にあえて挑んだのも、「僕らが愛してやまない推理やロジックといったものが、いかに胡散臭く、怪しげな一面を併せ持つか、問い直したかったから」と、このほど『屍人荘の殺人』(2017年)のシリーズ(剣崎比留子シリーズ)以来の新作『でぃすぺる』を上梓した今村昌弘氏(38)は言う。
主人公の〈木島悠介〉はとある田舎町の小学6年生。夏休みも明けた8月28日、新学期は掲示係に立候補し、壁新聞作りでオカルト趣味を発揮しようと張り切っていた彼は、今一人の立候補者にギョッとする。優等生で誰もが認める学級委員長候補、〈波多野沙月〉だ。
実は1年前、深夜の運動公園で不可解な死を遂げた従姉〈マリ姉〉のPCの中に〈奥郷町の七不思議〉と題したファイルを見つけた彼女は、マリ姉の死の謎を解く鍵はその中にあると思い、悠介に接近したらしい。さらに転校生〈畑美奈〉も加わり、性格も特技も異なる3人組は、大人達や警察ですら解き得なかった町の謎に挑むこととなる。
「僕は本格ミステリという論理を核にした作品で世に出していただいた上に、大の怪談好きでもあるので、例えばオカルトの存在が事件に関わるとしたら、どう論理的に説明できるかを延々考えては成果の出ない日々を過ごしてきました。
そのうちに、そういえば僕らが何気なく読んでいる物語の中の探偵も結構キワドイ論理を使うよなあと思ったんです。苦しい部分は探偵のトーク力で誤魔化したり、キャラクターの力で納得感を生み出したり(笑)。それならば、ミステリの文脈の中にオカルトを取り込めないだろうかと考えたんです。それは自分がこれまで書いてきた本格ミステリへの挑戦でもありました」
表題のDispelとは、追い払う、駆逐するといった意。
「僕自身、今回は子供達が何かモヤモヤした良くないものを突破する、明るめの話が書きたかったんですね。ゾンビとか殺人トリックを散々書いてきた反動か(笑)。
それで思ったんですけど、子供って悪人ではないけど、自分の町のこととか友達の家庭の事情とか、見えていないものがたくさんあって、しかも当人は特に気づかないまま楽しく生きている。そのことに彼らが少しずつ気づいていく話にしたくて、この七不思議という町限定の謎を絡めてみたんです。
つまり七不思議と、依然未解決なマリ姉の刺殺事件、そして大人に対する不信や疑念や町の歴史についても並行的に書きながら、かたやオカルト好きな小6男子、かたや現実思考の優等生が、審判役の美奈の下で推理を戦わせたら、絶対面白いと。と思ったのはいいものの、怪談1つに推理が最低でもオカルト派と現実派で2つ。しかも否定する側の論理も要るから、6×3とか4?普通は謎も推理も2つか3つでいいのに、とにかく燃費の悪い話でした(笑)」
マリ姉が〈七つ目の不思議を知ったら死ぬ〉と警告共々記したのは、〈Sトンネルの同乗者、永遠の命研究所、三笹峠の首あり地蔵、自殺ダムの子ども、山姥村、井戸の家〉の6つ。沙月は悠介なら7つ目もわかると期待したらしいが、〈木島は絶対知らない〉〈だって生きてるもん〉と美奈も言うように、まるで見当がつかず、まずは第1の現場・Sトンネルを訪ねてみることから、ユースケ、サツキ、ミナと呼び合うことにした3人は謎解きを始めるのだった。