1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏は、2022年3月から調教師として活動中だ。蛯名氏の週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、レース前の厩舎コメントについてお届けする。
* * *
毎週のようにGIレースが行なわれていますが、ファンにとってはやはり馬券が当たってこその競馬。みなさんそれぞれに予想スタイルがあるのでしょうが、調教師やスタッフから発信されるコメントが重要だと考えている方は多いと思います。最も身近で見ているからこそ聞き逃せないと考えるのかもしれません。
しかし、僕らが話すのは管理している馬についてのことだけです。「調教の動きはいい」「距離、コースとも得意です」「楽しみにしています」など、あくまでも日々自分と向かい合ってきた管理馬のこと。自厩舎の馬がレースで力を出せる状態であることこそが大事で、闘う相手のことにはほとんど言及しないですからね。
スタートに難がある、馬混みを嫌がるといった、レースに行っての弱点を感じたら、コメントを出す前に、まず修正していかなければなりません。それが勝負を左右してしまうので、気をつけています。
そもそも僕は管理馬のことを悪く言いたくないのです。「能力がない」と決めつけるのではなく、その馬のよいところを探して、それを大事に伸ばせるように調教メニューを考え、その馬が勝てるようなレースを選び、仕上げていかなければならないと考えています。
だからコメントには微妙な言い回しが多いのでしょうね。折り合いがつきにくい、前に前に行きたがる馬のことを「気がいい」なんて言ったりする。走ることに対して前向きなのは、悪いことではないと考えます。スピードがやや物足りないと感じても「時計のかかる馬場が合っている」、なかなか調子が上がってこない時は「良化の余地がある」―その馬の将来に期待した言い方をするのです。だから、僕自身も調教師として「良化の余地」がいっぱいあると思ってください(笑)。
僕らにとっては高い馬を買い、高い維持費を払って預けていただいている馬主さんが大切な存在です。重賞レースともなれば華やかな中にも緊張感あふれるパドックで期待を膨らませるでしょう。そこでレースに向かって夢を抱いてもらう状況をつくるのも僕らの仕事。だからおとなしい印象でも「元気がない」ではなく、「とても落ち着いています」。もちろん、結果を出せるような状態にもっていっているつもりです。それはファンに対するコメントでも同じことなのです。