1987年の騎手デビューから34年間にわたり国内外で活躍した名手・蛯名正義氏は、2022年3月から調教師として活動中だ。蛯名氏の週刊ポスト連載『エビショー厩舎』から、競走馬のセカンドキャリアについてお届けする。
* * *
プロ野球シーズンが終わると選手たちの「進退」が話題になります。十分やり切って引退という選手もいれば、戦力外通告を受けても「まだまだやれる」と他の球団からのオファーを待っている選手もいますよね。
中央競馬では、レースで結果を出せなくなると、やむを得ず「次」の道に進まなければなりません。中央の登録を抹消して地方競馬という新たな舞台でもう一旗揚げようという馬、乗馬用の馬として新たなトレーニングを始める馬、あるいはお母さんになる準備をする馬などさまざまです。
かつて競馬を引退した馬の行き先は曖昧なケースが多かったのですが、近年はセカンドキャリアへのケアも整いつつあります。
蛯名厩舎にいた馬も、新たな“馬生”を歩みだしています。かつて面倒を見たスタッフなどは、その行く末が気になるのでしょう。地方競馬で勝ち上がったり、上位争いをしていたりすると、嬉しそうに知らせてくれます。中央競馬の制約がないところで、素質を開花させる馬もいるかもしれません。
馬主さんにしてみれば、愛馬は我が子同然の存在。競走成績にかかわらず、引退後のこともいろいろ考えていただいています。とはいえ、手元に置いておくわけにもいかないし、まだまだ元気ではあるので、手放してからもできるだけのことはしてあげたいと思うものです。
それは僕ら厩舎人も同じで、馬主さんから相談されれば、いろいろな伝手をたどって、可愛がってくれそうな乗馬クラブなどを紹介します。そのためにも日頃から人間の言うことをきちんと聞いてくれるように調教しなければならないわけです。あまりうるさい馬だと、敬遠されてしまう。初心者が乗っても大丈夫なほどおとなしい馬だと、「助かっています」などと言われ、ホッと胸をなでおろします。馬で生活をさせてもらっているのですから、そういうところまで考えないといけない。