「りんごダイエット」や「最初に生野菜から食べる」、近頃では「食べるファスティング」など、食事制限なしのダイエット法はこれまで多くのブームを巻き起こしてきた。今回は食事を我慢することなく、しかも特別な運動をしなくても健康的な身体を手に入れられると評判の「マインドフルネス・イーティング」を紹介しよう。
* * *
「ながら食べ」はNG! 食事を味わうことだけに集中する
最初に断っておくが、「マインドフルネス・イーティング」は正しくはダイエット法ではない。しかし、続けた人からは「いつのまにか食べる量が減って体重が落ちた」「ドカ食いしなくなり、ウエストがほっそり」など、痩せたという声がたくさん寄せられている。しかもそれだけでなく、「疲れが取れやすくなった」「以前に比べて集中力がアップした」「前より穏やかな気分でいられるようになった」など、うれしい効果を実感している人が多いのだ。
心身を健康的な状態へと導いてくれる「マインドフルネス・イーティング」とは、いったい何なのか。最新刊『心が整うマインドフルネス入門』の著者であり、これまで30年以上にわたって世界20カ国以上のセレブリティやビジネスエグゼクティブにヨガや瞑想を指導してきたネパール出身の瞑想家、ニーマル・ラージ・ギャワリ氏に聞いた。
「マインドフルネスとは、自分が今行っていることや今ここで起きていることに集中している状態のこと。現代人はあれもこれもと複数のことを同時にやろうとしがちですが、これは実は脳疲労やストレスの原因に。ひとつのことだけに意識を向けることで、脳のパフォーマンスが向上し、数々の効果が得られます」(ニーマル氏)
たとえば、「ドラマを観ながらスマホを触っていたら、気づかないうちにドラマが終わっていた」「友人とのおしゃべりに夢中で、降りる駅を乗り過ごしてしまった」なんて経験はないだろうか? こうしたついついやってしまう「ながら行為」をやめて、目の前のことに集中する癖をつけると、うっかりミスや時間のムダが減るだけでなく、判断力がアップする、モチベーションが高まるなどのメリットを得られるという。
「マインドフルネス・イーティング」は、目の前のことに集中しやすくなるための練習法のひとつ。本来は問題解決やよりよいコミュニケーションのために欠かせない「気づく力」を高めることを目的に行うものだが、実践してみると、結果的に食生活がヘルシーになっていくとニーマル氏。
「『テレビや映画を観ながらチップスを食べていたら、あっという間に一袋完食してしまった』なんていうのは、食べることに意識が向いていないから。自分が今どのくらいの量を食べているのかに気づいていないばかりか、味さえもロクに感じないままに食べているのではないでしょうか? そうではなく、食事だけにきちんと集中して食べれば、おいしく味わえて、少なめの量でもお腹いっぱいになり、心も身体も満たされていきます」