スポーツ

【インタビュー】井上尚弥の「本当の凄さ」に迫ったノンフィクション 著者が明かす「敗北を喫した伝説の選手たちが感じた井上が“怪物”である理由」

対戦相手たちが語る井上尚弥の凄さとは(時事通信フォト)

対戦相手たちが語る井上尚弥の凄さとは(時事通信フォト)

 WBC&WBO世界スーパーバンタム級2団体統一王者として世界中のボクシング関係者から注目を浴びる井上尚弥(大橋)。彼と拳を交えた対戦相手たちの証言をもとに、その強さの秘密に迫ったノンフィクション『怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ』(講談社刊)が、発売前に重版が決まるなど評判となっている。この話題書はいかにして生まれたのか。著者の森合正範氏が取材秘話を語った。

 森合氏は、東京新聞運動部の記者として数々の井上の試合を取材し、記事を書き続けてきた。そうしたなかで、“自分は井上尚弥というボクサーの凄さを描けていない”ともどかしさを抱えていたという。それを痛切に感じたのが2018年、王者の井上と挑戦者のファンカルロス・パヤノが相対したWBA世界バンタム級タイトルマッチ。わずか1分10秒で井上が勝利を収めた試合だった。

「自分が目の前で観ている井上選手の凄さと、書き上げた原稿がまったく違っていた。全然表現できていなかったんです。正直、井上選手の試合の日が来るのが怖かった。きっとまた自分は描き切れないんだろうなと。何秒で終わったとか、パワーが途轍もないとか書いたところで、読者にどれだけその凄さが伝わっているのか、疑問を持ち続けてきました」(森合氏。以下同)

 井上VSパヤノ戦の終了後、森合氏は旧知の編集者にこう打ち明けた。「井上という稀有なボクサーの凄さを読者に伝えたい」。すると、その編集者からこんな提案を受けたという。

「井上尚弥と対戦した選手に話を聞くのはどうでしょうか」

 その言葉をきっかけに取材を開始。日本国内だけでなく中南米も訪れ、対戦選手にインタビューを重ねていった。同書内では、井上が2014年に初めて世界王座を奪取した試合の対戦相手であるアドリアン・エルナンデス(元WBC世界ライトフライ級王者)やアルゼンチンの英雄として知られるオマール・ナルバエス(元世界2階級制覇王者)も登場する。

 ただ、森合氏にとってその取材の日々は苦悩の連続だったという。

「提案を受けた当初からずっと“負けた人たちに話を聞いて本当にいいのか”という思いが頭の中にありました。言わば、自分を叩きのめして、ボクシング人生の踏み台にしていった相手について『どこが凄かったんですか』と聞くのは大変失礼なこと。自分で取材をお願いしておいてなんですが、いざ話を聞きに行く日はすごく憂鬱でした」

◆闘った選手の敗北の仕方、乗り越え方も十人十色

 そんな後ろめたさとは裏腹に、多くのボクサーたちが朗らかに口を開いてくれたという。

「取材をしながら心の中で『みんなここまで話してくれるのか』と驚いていました。たとえば、ナルバエスは自分がもらったパンチの軌道など教えなくてもいいことまで身振り手振りを交えて全部さらけ出してくれた。対戦を通じて“井上尚弥ほどボクシングに実直に向き合って努力している人はいない”と感じたからこそ、自分はその時のことを素直に話さなければならないという気持ちになったのかもしれません。

確かに井上選手は努力する天才です。コロナ明けに久しぶりにインタビューした際、『スパーリングや大人数での練習ができなくてつらくなかった? シャドーボクシングやステップを繰り返しているだけでは、退屈だったでしょう』と訊ねたら、井上選手は『めちゃくちゃ楽しかった』と言っていました。ほかの選手なら嫌がるような単純作業を繰り返すだけの練習も飽きずに楽しむことができるんです」

 取材を重ねていくなかで、森合氏の心境に多くの変化が訪れた。

「負けた試合のことを聞くのも不安でしたが、色んな人に取材をしても似たような話しか引き出せないのではないかと思っていたんです。つまり、本にした時に同じような内容・エピソードを繰り返し読ませることになってしまうのではと。でも、それぞれ向き合い方も違えば、乗り越え方もまるで違った。なかにはエルナンデスのようにいまだ敗戦を消化しきれていない人もいた。十人十色だったのは、意外でした」

関連記事

トピックス

6月は“毎年絶好調”というデータも(時事通信フォト)
《ホームラン量産モードの大谷翔平》6月は“毎年絶好調”で「月間20本塁打」もあるか? 見えてくる「年間60本塁打」昨季を超える異次元記録
週刊ポスト
イケオジたちの魅力を山田美保子さんが語る
竹野内豊、仲村トオル、阿部寛、そしてロバート秋山竜次も…“アラフィフ・アラ還”イケオジ芸能人たちの魅力 高身長という共通点も
女性セブン
“教育虐待”を受けたと主張する戸田容疑者の家庭環境とは── (時事通信社)
「母親から数万円の振り込み断られた」東大前駅切りつけ事件・戸田佳孝容疑者(43)の犯行動機に見える「失われた世代」の困難《50万人以上の高齢者が子に仕送りの推計データも》
NEWSポストセブン
秋篠宮と眞子さん夫妻の距離感は(左・宮内庁提供、右・女性セブン)
「悠仁さまの成年式延期」は出産控えた姉・眞子さんへの配慮だった可能性「9月開催で眞子さんの“初里帰り”&秋篠宮ご夫妻と“初孫”の対面実現も」
NEWSポストセブン
性的パーティーを主催していたと見られるコムズ被告(Getty Images)
《フリーク・オフ衝撃の実態》「全身常にピカピカに」コムズ被告が女性に命じた“5分おきの全身ベビーオイル塗り直し”、性的人身売買裁判の行方は
NEWSポストセブン
大食いYouTuber・おごせ綾さん
《体重28.8kgの大食いタレント》おごせ綾(34)“健康が心配になる”特殊すぎる食生活、テレビ出演で「さすがに痩せすぎ」と話題
NEWSポストセブン
美智子さまが初ひ孫を抱くのはいつの日になるだろうか(左・JMPA。右・女性セブン)
【小室眞子さんが出産】美智子さまと上皇さまに初ひ孫を抱いてほしい…初孫として大きな愛を受けてきた眞子さんの思い
女性セブン
出産を間近に控える眞子さん
眞子さん&小室圭さんがしていた第1子誕生直前の “出産準備”「購入した新居はレンガ造りの一戸建て」「引っ越し前後にDIY用品をショッピング」
NEWSポストセブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《永野芽郁が見せた涙とファイティングポーズ》「まさか自分が報道されるなんて…」『キャスター』打ち上げではにかみながら誓った“女優継続スピーチ”
NEWSポストセブン
子育てのために一戸建てを購入した小室圭さん
【眞子さん極秘出産&築40年近い中古の一戸建て】小室圭さん、アメリカで約1億円マイホーム購入 「頭金600万円」強気の返済計画、今後の収入アップを確信しているのか
女性セブン
カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「コメ上納」どころではない「議員特権の米びつ」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「コメ上納」どころではない「議員特権の米びつ」ほか
NEWSポストセブン