テレビアニメ『鉄腕アトム』放映開始から60年。物語のなかでも屈指の人気を誇るエピソード「地上最大のロボット」をリメイクした漫画『PLUTO』がアニメ化され、Netflixで全世界に配信された。同作の作者の浦沢直樹氏に“手塚治虫さんから受け取ったメッセージ”について聞いた。
* * *
5歳の頃、手元に手塚治虫先生の光文社カッパ・コミックスが2冊あったんです。『ジャングル大帝』と『鉄腕アトム 地上最大のロボットの巻』この2冊で遊んでろ、と親に渡されて。だから何度も読んで、その度に「この胸の内から込み上げるような“切なさ”は何だろう」と思っていました。
小学生の時、小学館から手塚全集が出た時も『地上最大のロボットの巻』を買って、やはり「どうしてこんなに切ないんだろう」と。その答えは大人になって『PLUTO』を描くことになり、少しずつ解明されていきました。
リメイクにあたっては、手塚先生が描いた道筋を外れないようにしようというのが第一目的でしたね。原作のラストで、星空に亡くなったロボットたちの肖像が並ぶ場面は、『PLUTO』でも再現しようと決めていたんです。なぜならあの絵にこの物語の「切なさ」が込められているから。
子ども時代に触れた漫画は勧善懲悪で「勝つ」ことが目的だったけれど、『地上最大のロボット』ではそこにまず疑問を投げかけていた。正義は勝つ、悪は滅びるというけれど、滅びた悪には必ず憎しみが残る。憎しみの感情はずっと消えずに繰り返される──手塚先生は僕たちにそう語りかけていたんです。ロボット同士が戦う話を描きながら、戦いを否定している。
『PLUTO』を通して手塚先生の想いに触れた人からは、“今語るべきはこの話題なのでは”といった声が聞かれます。世界の現状と照らし合わせ、わがことのように受け止める海外の方も多くいらっしゃる。
でも、手塚先生のメッセージから60年間、この地球はまるで変わっていない。だからこそ今、このアニメを通じて世へ問いかける意味は大きいと感じています。
【プロフィール】
浦沢直樹(うらさわ・なおき)/1960年1月2日生まれ、東京都出身。1983年『BETA!!』でデビュー。代表作は『YAWARA!』『MONSTER』『20世紀少年』など。現在『あさドラ!』を連載中。『PLUTO』は全8巻で完結。
取材・文/渡部美也
※週刊ポスト2023年12月1日号