急速に進む情報化社会で、忙しない現代人の生活は仕事、健康、娯楽……あらゆる面で「効率重視」になった。だが、“ムダ”を許さない余裕なき社会は、心の「ゆとり」も奪ってしまった。最新刊『ニッポンが壊れる』で日本社会の問題点を指摘している映画監督・タレントのビートたけし氏(76)が、『週刊ポスト』の取材のなかでスマホが普及したことによる日本人への影響について緊急提言した。【前後編の前編。後編を読む】
* * *
一年が終わりに差しかかろうという時に、政治の世界では「政治資金パーティー」の裏金にまつわる話がジャンジャン溢れ出てきた。政治家という生き物はいかにセコい“慣習”を続けてきたかと呆れちまうけど、まァ、こんなことは昔からあったことだ。
むしろ、なぜこのタイミングでメスが入ったのか。わからないが、“時代の変わり目”ということなのかもしれない。たしかに政治の世界だけでなく、この数年で世の中は随分と変わったように思う。
オイラが感じるのは、最近のニッポン人には「ゆとり」がないということだ。
それはやっぱり「スマホ」の影響が大きいだろう。あらゆる情報がいつでも見られて便利になったけど、“弊害”もある。スマホの「通信障害」で大パニックになったことがあったよな。あの騒動で「つながって当たり前」という世界がいかに脆いモノかが炙りだされた。国民全員からスマホを1日取りあげたらどうなっちまうんだろう。
昔はそんなものがなくても街をテキトーに歩きながら店を見つけたし、ちょっと寄り道をすることで新たな発見をすることもあった。そういう“ムダ”がなくなっている。
「本質的な部分が弱った」
これは「乗り物」の発明も同じだ。電車や車で移動はラクになったけど、足腰は確実に弱くなった。昔はカネを稼ぐために身体を動かしたのが、カネを使ってジムに通う時代になった。便利さと引き換えに、本質的な部分が弱ってしまった。
仕事に関しても、ラクしてカネを稼ぎたい──そう考える若者が増えているようだけど、そこにも矛盾が生じている。若者がネット上のSNSに書き込まれた「闇バイト」と呼ばれる“求人募集”に応募して強盗に加担する事件が続いた。
コイツラは自分たちがカモにされていることに気づいていない。リスクだけ背負わされて、もらえるギャラは雀の涙だろう。割に合わない役回りを押しつけられて犯罪者になるのは“ラク”とは真逆のはずだ。
同じように暗号資産やあり得ない金利の投資詐欺に引っかかるヤツが後を絶たない。今時「ネズミ講」みたいな話に引っかかるのも、「ラクして稼ぐ」という考えが歪んだ方向に増長されてしまった結果だろう。
ある詐欺グループが、居場所がバレないように「12時間ずっと高速を車でグルグル運転してた」って話には笑っちまった。そんなことをするくらいなら、真面目にアマゾンのトラック配達員になったほうが感謝されるし、よっぽど稼げるんじゃないかってさ(笑)。
効率を追い求めるばかりに、愚かな選択をしてしまう。そんな若者が増えていることが心配だ。
(後編に続く)
Amazonから購入