1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする大きな地震があった。石川県志賀町では震度7を観測。気象庁の発表によると、地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定される。石川県内では各地で震度6強の揺れを観測したほか、震度5弱以上の余震とみられる地震が複数回起きている。
輪島市では、建物が倒壊して道路にひび割れが発生しているほか、大規模な火災が起きていることがわかっている。輪島市内の河口付近にある商店などが立ち並ぶ、「朝市通り」の周辺で火災が起こっており、消火活動が行われているという。
今回の地震では「大津波警報」が発令され、実際に各地で津波が観測されているが、今後心配になるのが「通電火災」だ。地震で電気ストーブなどが倒れ、停電後の再通電によって火災が発生したり、家財が倒れたところでショートして復電後に発火したりするケースがある。それが通電火災だ。
北陸電力の公式サイトなどによると、今回の地震で石川県内では3万1500戸の停電が起きているほか、新潟、富山、長野、静岡の各県で停電が報告されている。
最近の地震では、建物火災の6割が電気を原因とする火災だったと言われている。対策は、避難する前にブレーカーを切ること、電気器具のプラグを抜いたり電源を切ったりすることだ。乾燥している時期だけに、火災には十分注意が必要だ。