大谷翔平がドジャースの一員となる29年前──。当時26歳で海を渡った野茂英雄の挑戦は、日本球界との訣別から始まった。
「近鉄からの“任意引退”という方法を選んだことで、我々は大バッシングを受けた。それを覆すために、野茂君は『成績を残すしかない』と覚悟を決めたんです」
そう振り返るのは、野茂の代理人を務めた団野村だ。野茂が近鉄を飛び出した1994年オフは、メジャーに挑戦する方法が確立されていなかった時代。後に石井一久、黒田博樹、前田健太、そして大谷や山本由伸ら多くの日本人が加入するドジャースへの入団は、まさに未知への挑戦だった。団が述懐する。
「私は野茂君の口から『メジャーに行きたい』と聞いて、日米協定や日米の野球協約を調べ尽くしました。そこで、日本で“任意引退”となれば、米国ではFAと解釈されて移籍できることがわかった。NPBから『任意引退選手は海外でプレー可能』とする書面も取れたので、問題はどう任意引退にできるかでした」
野茂サイドは契約更改で「FAまでの6年間で24億円」の巨額契約を要求。近鉄側が口にした「契約しないと任意引退にする」という台詞に素直に応じ、メジャーリーガー野茂が誕生したのだ。晴れて1995年、ドジャースに入団した野茂は鮮烈なデビューを飾った。
前年からのストライキで開幕が遅れ、5月2日のジャイアンツ戦。全盛期の主砲、バリー・ボンズら並み居る強打者と真っ向勝負した。初回、2死満塁のピンチで空振り三振を奪ったフォークボールと、90マイル台後半(150キロ台後半)のストレートで5回1安打7奪三振。この日から、海を渡ったドクターKが、「トルネード旋風」を巻き起こしていった。
「ドクターK」と「二刀流」
デイリースポーツの元編集局長・平井隆司が回想する。
「トルネード投法で三振の山を築き、日本と全米のファンを魅了した。ドジャー・スタジアムには熱狂的な『NOMOマニア』が押し寄せ、先発する日は観客が1万人も増えました。日本人で初めてオールスター戦に出場し、ランディ・ジョンソンとの“日米ドクターK対決”も注目を集めた」
前年のストライキによってファンが離れつつあった状況で、野茂の人気はメジャーリーグ全体を救ったとまで称えられた。1年目から13勝6敗、236奪三振をあげ、奪三振王と新人王に輝く。以降、史上2人目の3年連続200奪三振を記録し、「日本人はメジャーで通用しない」という先入観を打ち破った。1996年と2001年にはノーヒット・ノーランも達成。後に続くイチローや松井秀喜ら日本人メジャーリーガーの道を拓いた。
大谷もまた、「二刀流」の道を拓いたパイオニアだ。花巻東高(岩手)からNPBを経由せずにメジャー挑戦を目指し、プロ入り前から「二刀流」を希望した姿を、野茂はこう評していた。
〈彼は『二刀流』という大きな流れを切り拓くトップランナー〉
〈プロである以上、観客に夢を与えることが一番です。これまで誰もできなかったことができている。まさに夢です〉(「Number」2014年10月2日号)
ドジャースの「16」から「17」へ──確実に継承された〈夢〉がある。
取材/鵜飼克郎
※週刊ポスト2024年2月9・16日号