自社の利益だけが目的

 この点はNHKも同じだ。「NHKの画面に《熱中症危険。野外での運動はやめましょう》と文字の流れる中、高校野球だけ例外」なのは、誰がどう考えてもおかしい。最近は夏の甲子園をよく見に来るメジャーリーグ関係者も皆がおかしいと言っているのだが、こういう声はほとんど報道されない。

 この夏の甲子園の主催団体はあくまで朝日新聞社と日本高等学校野球連盟(高野連)だが、会場を提供している阪神電鉄やその子会社であり高校球児とも縁が深い阪神球団が、「もっと高校球児の健康に配慮すべきだ」と声を上げることはできたはずだ。しかし私の知る限り、そんなことはグループ内の人間は誰もやっていない。「商売第一」ではないか、と批判されても仕方があるまい。

 理想を言えば、資本的にはともかく経営的には阪神電鉄とまったく縁を切った阪神球団が野球ファンのために、野球の専門家による運営で「アレ(優勝)」をめざし、野球界全体の問題点についても改善をめざすべきなのである。

 たとえば、夏の甲子園大会についてなら「この大会は、とくに熱中症が社会問題となってきた現状では露天の球場でやるべきではないのだから、しばらくは東京ドームに会場を移しその間に甲子園球場を開閉式に改造するなどの方法で、将来有望な人材の健康を守るべきだ」などという提言がなされてもおかしくない。だが、そんなことを言っただけで朝日新聞は「東京ドームなどとんでもない(読売新聞に利益が取られる)」と反対するだろう。

 大切なのは野球界の発展でも無く、高校球児の健康を守ることでも無く、自社の利益をむさぼることだけが目的だからだ。「炎天下の運動は危険」なのに、それも生命を失う可能性を医師が指摘しているのに、抜本的な改善策を打ち出さないのがその証拠だ。

 もっとも、この点ジャイアンツも「東京ジャイアンツ」と言うべきなのを常に「読売ジャイアンツ(東京読売巨人軍)」と呼ばせているように、「人寄せパンダ」ならぬ「新聞の拡販材料」として創設された歴史がある。

 読売グループの日本テレビが制作している情報番組『ズームイン!!サタデー』の一コーナーでは、ジャイアンツの選手だけの近況を伝えるコーナーを、いまだに「プロ野球熱ケツ情報」と呼んでいる。こういう姿勢を改めない限り、日本の野球もアメリカ野球に追いついてきたという人もいるが、アメリカのメジャーリーグ、たとえば、ロサンゼルス・ドジャースなどの経営姿勢とくらべてまだまだ雲泥の差があるということがわかるだろう。

 前回、同様の病根を持つと考えられる宝塚歌劇団の問題に触れた際、同歌劇団が依頼した弁護士による調査チームが「死亡した女性の額にヘアアイロンが当たったのが上級生による故意か不注意かを判断するのは困難」と結論し、これを同歌劇団が公式見解として発表した件について「この人たちはショービジネスに関してはまるで素人だな」という「感想」を述べた。「その理由は次回述べよう」とも記したので、これからそれを述べよう。

 もっとも、その大前提として「そもそもお前はショービジネスについてクロウトなのか?」という疑問を持つ向きもあるかと思うので念のために述べておくと、最近私はノンフィクションに専念してフィクションつまり小説や戯曲を書いていないが、昔は書いていたこともあり上演されたものもある。その縁で男優や女優の知り合いも少なからずいるし、芸能界はまったく未知の世界では無い。

関連記事

トピックス

デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
【白鵬氏が九州場所に姿を見せるのか】元弟子の草野が「義ノ富士」に改名し、「鵬」よりも「富士」を選んだことに危機感を抱いた可能性 「協会幹部は朝青龍の前例もあるだけにピリピリムード」と関係者
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト/目撃者提供)
《前橋・小川市長が出直し選挙での「出馬」を明言》「ベッドは使ってはいないですけど…」「これは許していただきたい」市長が市民対話会で釈明、市議らは辞職を勧告も 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン
維新に新たな公金還流疑惑(左から吉村洋文・代表、藤田文武・共同代表/時事通信フォト)
【スクープ!新たな公金還流疑惑】藤田文武・共同代表ほか「維新の会」議員が党広報局長の“身内のデザイン会社”に約948万円を支出、うち約310万円が公金 党本部は「還流にはあたらない」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《ほっそりスタイルに》“ラブホ通い詰め”報道の前橋・小川晶市長のSNSに“異変”…支援団体幹部は「俺はこれから逆襲すべきだと思ってる」
NEWSポストセブン
東京・国立駅
《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい
NEWSポストセブン
今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン