2月1日より、東京都・神奈川県の私立・国立中学校の入学試験が始まった。少子化の中でも、首都圏の中学受験は過去最高の受験者数を更新しつづけている。多くの親子が、今年も受験に挑戦するのだ。保護者の悩みは最後の最後まで尽きないが、合否発表でもし「残念な結果」を突きつけられたら──。『ぼくのかんがえた『さいきょう』の中学受験──最強と最凶の分かれ道』(祥伝社)の著者であり、中学受験専門塾「スタジオキャンパス」「博耕房」代表の矢野耕平氏が、その経験から、保護者の悩みに回答する。
* * *
昨今の首都圏の中学受験熱は大変に高く、第1志望校に合格できる受験生は「3人~4人に1人」と言われています。第1志望校の合否発表で涙を呑む受験生のほうが多いという厳しい世界です。
さて、この記事を読んでいる中学受験生保護者の中には、わが子の第1志望校の発表を緊張した面持ちで待っている方がいることでしょう。
保護者がこの入試本番の時期に想定しなければならないのは、「良くない事態」です。早い段階で熱望する学校の合格を射止めたならば、「ああ、よかったね。おめでとう!」と家族で喜び合い、満足して中学受験を終えることができるでしょう。ですから、「良い結果」になったらどうしようなどとは考える必要はありません。当然のことではありますが。
それでは、わが子が第1志望にする学校で残念な結果を突き付けられたら、翌日以降のわが子のモチベーションをいかにして高めようとするでしょうか。
わたしは保護者からこんな相談を受けることがあります。
「今朝受験した第1志望校の結果が発表され、残念ながらわが子は不合格でした。この結果をわが子に伝えたらショックを受けて、明日の入試どころではなくなってしまいそうです。第1志望校の不合格はわが子に知らせず、素知らぬふりをしていようと思いますが、それで問題はありませんか?」