各局のバラエティ番組で“顔”を担っていたダウンタウン・松本人志が活動休止を発表。コンプライアンス重視の地上波を見切り、YouTubeなど動画サイトに活動の場を移すタレントも多く、テレビからいよいよ視聴者離れが進むのではないかと危惧されている。だが、『1989年のテレビっ子』『芸能界誕生』などの著書があるライター・てれびのスキマ氏は「結果的に世代交代が進むのであれば歓迎すべきこと」と語る。
「松本さん不在の影響は少なくないと思います。なにより彼の看板があるからこそできていた挑戦的な企画や番組ができなくなる可能性が大きいのは痛手でしょう。けれど、お笑い芸人もアイドルも人材は豊富です。昨年『M-1グランプリ』で優勝した令和ロマンはじめ若手芸人たちは知性溢れるタイプが多いので、“知性の笑い”の潮流が来るとテレビの笑いの幅も広がるのではないでしょうか」(スキマ氏・以下同)
松本不在のなか、どのバラエティ番組が注目か。意外にもスキマ氏は『水曜日のダウンタウン』(TBS系)だという。
「松本さんがレギュラーを務める多くの番組は大幅なパワーダウンが避けられないと思います。ですが、この番組に関してはVTRが抜群に面白い。放送開始から10年近く経った今もトップクラスの面白さを更新し続けているので、松本さんの休業でどうなるかが注目です。演出の藤井健太郎さん(TBS)は、逆境を思いもよらぬ方法で凌駕してきた、転んでもただでは起きない人。この局面でどんな工夫がされるのか楽しみでなりません」
続いて挙げるのは、バカリズムがMCの『私のバカせまい史』(フジ系)。
「『武田鉄矢ものまね進化史』など誰も掘り下げたことのない狭い歴史を徹底して調べ上げ発表する番組で、狭ければ狭いほど面白い。テレビならではの『テレビの歴史』を武器にしていて、『ものまね番組ご本人登場史』のように貴重な過去の映像が観られるのも魅力です。バカリズムさんの研究発表は『柴田理恵号泣史』『エイプリルフールに嘘をつく芸能人史』など、彼らしいところに目をつけたものばかり。単独ライブのネタのように仕上がっていて圧巻です」
乱立するクイズバラエティからは『正解の無いクイズ』(テレビ東京系)だ。「サザエさん一家に高級オープンカーを買わせるにはどうすればいい?」「フランスパンで戦車に勝つ方法」など正解がないクイズに各界の天才・奇才・変人が解答する。
「トム・ブラウンや岩崎う大といったクセのある芸人、哲学者の小川仁志、医者の鎌田實、宇宙飛行士の山崎直子などテレビではほとんど見ない一癖も二癖もある面々が揃っています。予想外の解答が飛んできて、発想力も自然に鍛えられます」