天台宗の寺の住職が足掛け14年にわたって女性を心理的監禁状態に置き、陵辱し続けていた──香川県の小さな過疎の町での驚愕の事態を告発した女性は、2度にわたり、寺からの離脱を試みていた。一度目は寺に引き戻される展開をたどったものの、二度目は脱出。いずれもきっかけは、日本を震撼させた大ニュースにあった。「伊藤詩織さんの性被害告発」と「安倍晋三元首相銃撃事件」との奇妙な接点を追う。
顔出しで告発した尼僧、叡敦さん(55)は、天台宗務庁(滋賀県)に対して2人の僧侶の僧籍剥奪を求めている。1月31日に記者会見して明らかにしたその2人とは、自身への加害行為を行ったA住職(60代)と、その手助けをしたとする師匠のB大僧正(80代)だ。
香川県の高僧の血筋に生まれ、幼少から信仰に親しんだ叡敦さん。母が亡くなった直後の2009年8月、母のいとこでもある大僧正B氏が住職を務める滋賀のX寺で供養を済ませた際、大僧正B氏から「一番弟子」のA氏が住職を務める香川県郊外のY寺を参拝するよう指示された。B氏は「北嶺大行満大阿闍梨(ほくれいだいぎょうまんだいあじゃり)」という称号を持つ最高位の僧。その高僧の発言から、叡敦さんは悲劇に巻き込まれていったという。
叡敦さんが天台宗務庁に提出した懲戒審理申告書などによると、A住職との面会をした直後からA氏につきまとわれるようになり、B氏からも応じるよう促された。Y寺に赴いたところで叡敦さんは同意のない性的な行為を強要され、抗うと恫喝と長時間の説教をされたという。
叡敦さんをホテルに連れまわしたA氏は、頭髪を剃り落として尼僧を装わせた。外出を禁止し、外出時には監視するように傍についてきた。申告書や陳述書に記された「逃げる意思」が摘み取られる様子には、すさまじいものがある。