【著者インタビュー】森雪之丞さん/『感情の配線 森雪之丞自選詩集』/開発社/2750円
【本の内容】
これまで30年の間に上梓した5冊の詩集から選んだベスト版。《紙は劣化する。時代が移り“文字の詩”が色褪せる前に、もう少し多くの方々に届くことを願って自選し、新たな本に託した》(「あとがき」より)。幕開けの詩は「盗みたい」。《心は盗めないから せめてもと/この詩に目を通している/あなたの束の間を 盗んでみるのです》。視覚的にも楽しい図形詩や、複数の登場人物の会話劇のような戯曲詩など、何度も反芻したくなるものばかり。
現代詩は言葉数も自由で、リズムや型を自分で作り出せる
布袋寅泰や氷室京介、古くはシブがき隊などのヒット曲でも知られる人気作詞家森雪之丞さんの自選詩集『感情の配線』が出版された。
「ぼくは作詞家として48年目なんですけど、30年ほど前から、いわゆる現代詩を書くようになり、これまで5冊、詩集を上梓してきました。詩集ってどこの書店でも置かれるようなものではないし、なかなか伝わりにくい表現でもあります。だけど、インターネットでいろんな拡散の仕方をする時代になったこともあって、自分が作詞家ではなく小さな詩人として書いてきたものを1冊にすればいままで知らなかった人に届くかもしれないという気持ちで、70歳になるのを節目に出すことにしました」
森さんが作詞作曲家としてデビューしたのは21歳のときだ。
「昔はみんな年上で先輩がいっぱいいらっしゃったんですけど、いまは気がつけば現場で自分がいちばん上、ということも多くなって。いちばん頼りにしていた高橋幸宏が亡くなり、先輩や同世代で亡くなる人も多くなりました。70歳という未知のジャングルに足を踏み入れるにあたって、気合を入れ直そうという気持ちがありました」
ポップス、ロック、アニメソングの作詞だけでなく、ミュージカルや訳詞、詩、エッセイと、さまざまな分野で幅広い活動を続けてきた。
「基本は言葉で表現するということで、それは変わらないんですけど、自分のフィールドをどれだけ持てるかというのは結構、大事だったと思います。
たとえば和歌短歌って、五七五七七という定型にあわせて言葉を削いでいくから、凝縮されたパワーと形が決まる気持ちの良さがありますよね。作詞も、メロディーがあって言葉をのせていくので、メロディー次第で言葉の切れるところが変わり、そういう意味では和歌短歌と変わらない部分がある。現代詩はそれに比べると、言葉数も自由で、リズムであるとか型であるとかを自分で作り出せる面白さがあるんです」