スポーツ

《海外での反応は?》「国際失恋日?」「彼は日本の姚明だ」大谷翔平の結婚を“緊張関係”の中国と台湾はそれぞれどう受け止めたか

結婚の報道が世界中で注目された大谷翔平

結婚の報道が世界中で注目された大谷翔平

 ドジャース・大谷翔平投手(29)による突然の結婚発表は、日本だけでなく現地時間で深夜を迎えていた米国でも大騒動となった。各メディアは一斉にその動きを伝え、翌日の大谷の会見にも取材が殺到することとなった。だが、今回の結婚に驚いたのは日米だけではなかったようだ。同じアジア圏で野球が盛んな台湾では、日本に負けず劣らず大々的に報じられていたという。中国ジャーナリストの西谷格氏が言う。

「プロリーグがあるなど野球が国民的人気スポーツである台湾では、大谷選手はメジャーリーグのスーパースターとして知名度も人気も非常に高いです。今回も現地の大手メディア『自由時報』が『大谷翔平が結婚宣言!“人生設計シート”に再脚光』、『FTNN新聞網』が『国際失恋日? 大谷翔平が入籍宣言』など国内のスターが結婚した際と比較しても遜色ない大々的な報道がなされていました」

微博での反応は……

 そんななか台湾と“緊張関係”にある大国・中国の反応はどうか。西谷氏が続ける。

「中国のほうでは台湾ほどは盛り上がっていないようです。台湾とは違って、大手メディアの報道はあまり見られませんでした。中国版のX(旧Twitter)と言われている微博(ウェイボー)上では一般人による書き込みがいくつか見られましたが、海外で盛り上がっているよく知らない人の話という感じでした。

 ただ、自国の国民的英雄とイメージを重ねている人もいるようで、『彼は日本の姚明(ヤオ・ミン。バスケットボールの元NBA選手で『歩く万里の長城』と呼ばれた)だよ。個人の影響力としては、姚明以上かもしれない。プロ野球界の第一人者であり、歴史的な人物と言える』と書き込む投稿などはありました」

 距離は近くとも文化的に違いのある中国と台湾。今回の大谷翔平の結婚報道をとって見てもやや温度差があったようだ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

モデルのような写真も掲載(SNSより)
《世田谷の保育園で虐待》保育士の佐久間清来容疑者(26)を逮捕、暴行直後にインスタで見せていたキラキラな日常「ユニバ行った」
NEWSポストセブン
映画『九十歳。何がめでたい』で若手編集者を演じた片岡千之助「大変な時代を生き抜いた人の言葉や生き様を受け継がないと社会が続いていかない」
映画『九十歳。何がめでたい』で若手編集者を演じた片岡千之助「大変な時代を生き抜いた人の言葉や生き様を受け継がないと社会が続いていかない」
女性セブン
《溢れる動物愛》三浦百恵さん、飼い始めて10年以上の“巨大ガメ”が産卵 2匹のトイプードルの毎日の散歩は三浦友和とともに
《溢れる動物愛》三浦百恵さん、飼い始めて10年以上の“巨大ガメ”が産卵 2匹のトイプードルの毎日の散歩は三浦友和とともに
女性セブン
田村瑠奈被告
【テキーラに浮かぶ眼球】ススキノ事件・瑠奈被告(30)が愛した「怪談バー」 ずっしりと重い“人の生首”も 逮捕直前、夫婦が行きつけの店で交わした会話
NEWSポストセブン
南野陽子が『ザ・ベストテン』の思い出を振り返る
南野陽子が振り返る伝説の音楽番組『ザ・ベストテン』の思い出 「アットホームな雰囲気だけど背筋が伸びる」
週刊ポスト
今いくよ・くるよのコンビは上方漫才大賞の大賞をはじめ、いくつもの賞を受賞し、“女性漫才師のパイオニア”として活躍した。(時事通信フォト)
《時代を敏感に感じ取ってきた女性芸人たち》日常的だった「容姿いじり」からの脱却、変化するその環境や意識
女性セブン
ハーゲンダッツ ジャパンの新商品発表会に登壇した小松菜奈
【8.5頭身の圧巻スタイル】小松菜奈「紫色のスレンダーボディ」「出会った人すべてが恋に落ちる」どうしようもない魅力
女性セブン
問題視されたポスター(現在は撤去済み)
《風営法違反で警告》選挙ポスター掲示板「女性専用風俗店」の運営者が罪に問われる可能性 弁護士が指摘
NEWSポストセブン
杉咲花と若葉竜也に熱愛が発覚
【オシャレ最上級者】杉咲花と交際中の若葉竜也「2500円の私服Tシャツ」の意味深ロゴ「アンメット」にかけていたのか
NEWSポストセブン
河合悠祐候補と、ほぼ裸ポスターのモデルとなった桜井MIU
《都知事選「ほぼ裸ポスター」問題》女性モデル“みだら写真”の迷惑防止条例違反と公職選挙法、憲法の関係は 弁護士が解説
NEWSポストセブン
宮沢りえ
《テカテカでも好感度大》宮沢りえ、松嶋菜々子…“アラフィフらしい姿”が支持される理由 「若さ」よりも重視される「自然体かどうか」
NEWSポストセブン
櫻井翔が母校のために作詞
《会場は感動の嵐》櫻井翔、母校・慶應幼稚舎150周年のために「リリック」を書き上げる、記念式典では児童全員が合唱
女性セブン