国内

アップデートすべき健康診断の知識「視力検査では目の病気は発見できない」「身長・体重を調べても医学的な利益はない」

(写真/PIXTA)

健康診断の知識のアップデートを(写真/PIXTA)

 新年度を迎えるにあたり、会社の健康診断や自治体のがん検診を受ける人は多いだろう。結果表にうつし出される日頃の不摂生や思わぬ病気に注意を払うのはもちろんだが、“検査そのものの間違い”も見逃せない──。【前後編の前編。後編を読む】

 都内在住の会社員・Yさん(54才/女性)は、毎年この時期になると人間ドックを受けている。

「50才を過ぎると病気が見つかる人も周囲にちらほらいるから、会社の健康診断だけでは心配で……。毎回、人間ドックに行って胃と腸の内視鏡検査やPET検査を追加して受けています」

 だが、そのこまめな努力がかえって悪い結果を招くことがあると新潟大学名誉教授の岡田正彦さんは警鐘を鳴らす。

「どんな医療行為にもメリットとデメリットが存在し、健康診断や人間ドックも例外ではありません。とりわけ検査を受けて異常が見つかれば、わずかなものであっても医師は放置できないので、治療をすることになる。しかし、それが本来は必要のない治療を受ける『過剰医療』の入り口になることは大きな気がかりです。

 例えば、少しでも血圧の基準値を外れたら、生活習慣を見直す前に投薬治療を行う医師は多い。がん検診も同様で、治療の必要のないがんでも診断されれば、不必要な精密検査や手術が行われる。実は治療の必要がない病変も少なくないのです」

 病気を予防し早期発見するための健診や検査が、体に悪影響を及ぼすかもしれない──負のスパイラルに陥らないため、知識をアップデートしていこう。

原因がわからず“薬漬け”になる

“恒例行事”ともいえる会社の健康診断や定期的に案内が届く自治体の健診は、無料だったり一部自己負担で受けられるため気軽に利用できるが、デメリットが大きいものもある。岡田さんが真っ先に挙げたのが「胸部X線検査」だ。

「もともと結核を調べるために始まった検査であり、結核が激減した現代において実施する意義はきわめて小さい。肺がんの早期発見にも向かないうえ、放射線被ばくによる発がんリスクを考えると確実にデメリットが上回る。厚生労働省での議論の結果、最終的に受けるのは節目年齢の人と40才以上に限定されましたが、年齢に関係なくリスクが気になります」

「どこまで見えるか」「どのくらい老眼が進んだか」が可視化できる“定番メニュー”の視力検査。だが、病気の早期発見という点では信頼しすぎるのは禁物。二本松眼科病院副院長の平松類さんが言う。

「視力検査では、目の病気はほとんど発見できません。緑内障や網膜色素変性症など失明の原因となる病気のほとんどは末期まで視力が低下しないので、可視化されづらい。緑内障の発見に有効だといわれている眼圧検査も、日本人に多い緑内障のタイプは眼圧が正常であることが明らかになったため、受ける意味はほぼない。40才を過ぎたら、眼底カメラの検査を受けることを推奨します」

 岡田さんは、「そもそも健診において視力や体重の測定を法律で強制する目的がわからない」と首をかしげる。

「視力や聴力の衰えは自分でわかりますし、身長や体重を調べても医学的に得られる利益は少ない。腹囲も将来の病気につながるというエビデンスはない。意義があるのは血液検査や血圧測定に限られます。医師を対象に行われたアメリカの調査でも、同じ指摘がなされています」(岡田さん)

 しかし、血液検査も結果の捉え方次第で必要ない薬が増えてしまうことがある。埼玉県在住の会社員・Nさん(62才/女性)は、それが原因で病院をたらい回しにされたことがある。

「ひどい頭痛が原因で病院に行って、一通り検査を受けたのですが、最初に受診した内科では結果に問題がないと言われ、婦人科に行っても“更年期による頭痛ではない”と診断され、結局鎮痛剤を処方されました。

 だけど薬をのんでもよくならないので心療内科を受診すると、うつによるものだと今度は抗うつ剤を処方されました。それでも痛みはおさまらず、最後に訪れた脳神経外科でもう一度検査をして、やっと貧血が原因の頭痛だとわかりました。そのまま薬がどんどん増えていったらと考えると、恐怖を覚えます。本来ならば最初の血液検査の数値でわかったのでは?と思ってしまいます」

関連記事

トピックス

10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
ヒグマが自動車事故と同等の力で夫の皮膚や体内組織を損傷…60代夫婦が「熊の通り道」で直面した“衝撃の恐怖体験”《2000年代に発生したクマ被害》
NEWSポストセブン
対談を行った歌人の俵万智さんと動物言語学者の鈴木俊貴さん
歌人・俵万智さんと「鳥の言葉がわかる」鈴木俊貴さんが送る令和の子どもたちへメッセージ「体験を言葉で振り返る時間こそが人間のいとなみ」【特別対談】
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン
佳子さまの“ショッキングピンク”のドレスが話題に(時事通信フォト)
《5万円超の“蛍光ピンク服”》佳子さまがお召しになった“推しブランド”…過去にもロイヤルブルーの “イロチ”ドレス、ブラジル訪問では「カメリアワンピース」が話題に
NEWSポストセブン
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」でパパ同士のケンカが拡散された(目撃者提供)
《フル動画入手》アンパンマンショー“パパ同士のケンカ”のきっかけは戦慄の頭突き…目撃者が語る 施設側は「今後もスタッフ一丸となって対応」
NEWSポストセブン
大谷翔平を支え続けた真美子さん
《大谷翔平よりもスゴイ?》真美子さんの完璧“MVP妻”伝説「奥様会へのお土産は1万5000円のケーキ」「パレードでスポンサー企業のペットボトル」…“夫婦でCM共演”への期待も
週刊ポスト
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
劉勁松・中国外務省アジア局長(時事通信フォト)
「普段はそういったことはしない人」中国外交官の“両手ポケットイン”動画が拡散、日本側に「頭下げ」疑惑…中国側の“パフォーマンス”との見方も
NEWSポストセブン