国内

【3人の医師が考える延命治療】大切なのは「家族との話し合い」や「考えるプロセス」、長生きのための“無理な節制”への懸念も

(写真/アフロ)

(写真/アフロ)

 医療の進歩によって「死に方」を選べるようになった今の時代。自らの最期を考えるうえで大きなテーマとなるのが「延命治療」だが、一方では過度な延命治療への問題点も指摘される。3人の現役医師に、延命治療について率直な意見を聞いた。【全4回の第4回。第1回を読む

 1人目は、永寿総合病院がん診療支援・緩和ケアセンター長で緩和ケア医の廣橋猛さんだ。廣橋さんは、「もう助からないなら、延命治療は受けない」と語る。

「医師として助かる病気か、どうにもならない病気かはわかります。頑張れば助かりそうな状況なら、治療を続けようと思います。

 ただし治療しても以前の状態に戻らないなら話は別です。たとえば脳出血で脳の中枢をやられて意識が戻らなければ、それ以上の延命治療を受けるつもりはありません。状態が戻るかどうかは担当医の判断ですが、もし自分に意識があれば、担当医から話を聞いて自分で判断したいと思います。

 延命治療を考える際に大切なのが、家族との話し合いです。自分にとって延命治療とは何か、自分はどう生きたいのかという価値観にまで踏み込んで話しておけば、完全な答えでなくても、何かがあったときの判断する根拠になります。

 私の父が急病のため亡くなる少し前、延命治療について話す機会があり、『機械につながれてまで生きたくない』という思いを聞いていました。おかげで実際に父が倒れた際、救急医とスムーズな意思疎通ができました。

 明確に延命治療が不要な人は、事前に家族全員に告げておくべきです。『もう治療はいりません』と医師に宣告し、配偶者や親の死を後押しするのは家族にとって十字架を背負うに等しい。本人の意向をクリアに伝えておけば、家族が苛まれる罪深さや自責の念を軽減できます」(廣橋さん)

周りが早く死んでほしいなら、はいどうぞ

 2人目は、精神科医の和田秀樹さんだ。和田さんは、周囲の人々の気持ちに寄り添うスタンスだ。

「本当に延命治療が必要になったとき、僕は意識がないはずです。死ぬ間際に点滴や人工呼吸器をする延命治療は周りの人が勝手に決めればいい。生前に延命治療についての意思を家族に伝えておく方法もあるけど、あまり関心はありません。

 判断を迫られたときに周りが『早く死んでほしい』と思うならそれに従うし、『1秒でも長く生きてほしい』と思ってくれたらありがたい話です。子供がお金に困って、『親がいれば年金をもらえるから延命しよう』と考えるなら、子供のために生きていてあげたいと思いますよ。

 それより問題は、長生きしたいからと無理な節制をすること。人はみな死ぬのだから、高血圧や糖尿病、メタボなどの予防や治療はすべて寿命を延ばすための延命治療ですよ。そういう延命治療こそ断固拒否し、食べたいものを食べて飲みたいものを飲んでいます。

 日本には大規模比較実験のデータがなく、薬で血圧や血糖値を下げても、薬をのまない人と比べてどれだけ長生きするかわかっていません。薬や節制で延命できるというエビデンスがないんです。

 しかも日本は心筋梗塞や脳梗塞で死ぬ国ではなく、国民の死因トップはがんです。がんの予防で最も大切なのは免疫力なので、健康のために塩分やアルコールを控えることでかえってストレスが高まり、免疫力が下がってがんになりやすい可能性があります。だから死の間際の延命治療を考えるよりも、日常的な延命治療の可否を問題にすべきです」(和田さん)

関連キーワード

関連記事

トピックス

沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン