外国出身力士初の横綱となった第64代横綱・曙太郎さんが亡くなった。54歳という若さだった。米国・ハワイ出身で、“平成の大横綱”と呼ばれた貴乃花の前にライバルとして立ち塞がり、土俵を沸かせた。
初土俵を踏んだのは、1988年の春場所のことだった。その2年後の秋場所で新入幕を果たす。身長2メートル3センチ、233キロの体格を生かした取り口で勝ち星を重ね、1993年の初場所後に横綱昇進。幕内の優勝は11回を数えた。
同期のライバルが“若貴”だった。1988年(昭和63年)が初土俵の新弟子たちは「花の六三組」と呼ばれ、95人のうち11人が関取になった。そのうち、曙、貴乃花、若乃花は横綱に、魁皇(現・浅香山親方)が大関となった。他にも和歌乃山、力櫻、須佐の湖などがいた。
当時の幕内の土俵には他にもハワイ勢として小錦、武蔵丸(現・武蔵川親方)がいて、ハワイ勢と若貴や安芸乃島(現・高田川親方)、貴闘力などの藤島軍団(のちの二子山軍団)がガチンコでぶつかった。相撲担当記者が言う。
「北の湖や二代目若乃花の『花の二八組』、小錦、双羽黒、北勝海(現・八角親方)の『花の三八組』があるが、最強といわれるのが『花の六三組』です。兄弟横綱の若貴と曙が数々の名勝負を繰り広げ、1992年の9月場所から1994年の5月場所まで曙との3人で約2年間、優勝を独占したこともある。その間の空前の大相撲ブームを支えた」
ライバルの死を受けて、貴乃花光司氏は文書でこうコメントを出した。
「哀悼の意を表します。数々の闘いの思い出がありますが、相撲教習所に半年間通った頃の稽古の思い出が出てきます。土俵は3つあり130名ほどでA土俵B、Cと分かれます私たちは、A土俵において猛々しく取組に励みました。
ハワイ諸島から来日し今日に至るまで日本の文化を感じて幾多の苦労があったかと思います。ハワイ巡業の際には地元ご家族も来ており、穏和な挨拶を交わしたことは新しい記憶のように思い出しています。
百折不撓の人生観だったと思いますが、これからは身を楽にして安らかに。 第六十五代横綱 貴乃花光司」
(文中一部敬称略)