外国人観光客をターゲットにした観光地の飲食メニューが高額だと話題になっている。
2月1日にオープンした東京・豊洲の複合施設「千客万来」では、江戸の街並みを模した飲食店が軒を連ねているが、なかでも、1万8000円するうに丼を提供する店があるとSNS上で波紋を呼んだ。ほかにも、1杯あたり7000円近くもする海鮮丼もあり、総じて「インバウン丼」なる呼び方もされている。
ほかにも、北海道・ニセコ町では、ウィンタースポーツ目当てに海外の富裕層が続々と来日し、その影響で物価が急上昇する現象が起きている。丼ぶりを販売するキッチンカーでは、うなぎ丼が3500円、焼き鳥丼が2000円と強気設定だが、それでも購入する外国人は少なくないそうだ。ホテルのレストランで販売されるうに丼やいくら丼のなかには、2万円を超えるものもあり、現地はまさにインバウンド需要で経済が回っていると言えよう。
1杯で1万円以上もする海鮮丼となると「高い」と感じる人が大半かもしれない。しかし、円安の状況を知ったうえで訪れている外国人観光客からすれば手が出しやすくなっているのが実態だろう。
そんなインバウンド需要を狙った海鮮丼は、豊洲やニセコに限った話ではない。北海道屈指の観光地である札幌や小樽でも似たような現象が発生しているそうだ。
札幌と小樽のぼったくり店に地元住民も唖然…
道庁所在地の札幌市には、道内からさまざまな食が集まる。なかでも、屈指の繁華街であるすすきのには、観光客向けの店が立ち並ぶ。そうしたお店でも海鮮丼を食べられるが、地元で暮らす人々からすれば、敬遠しがちなんだとか。札幌近郊にある恵庭市在住のAさん(50代)は語る。
「ぼったくりのような価格帯のお店がとにかく多くて、大体そういうお店はネタがしょぼい。身がべちゃべちゃしていて、食べていて損したような気分になります。お店の前に英語や中国語で書かれた看板も多くて、明らかに外国人観光客をターゲットにしたのだと感じますね。もちろん良心的なお店もありますが、すすきのを観光しているついでに海鮮丼も食べたい人は、ほかの場所で食べたほうがいいと思います」