ライフ

【脳卒中のリハビリ】最大限の効果を得るために重要な施設選び チェックすべきは「実績指数」や「病院機能評価」

(写真/PIXTA)

脳・神経系のリハビリを行う施設はどう選ぶべきか(写真/PIXTA)

 国立循環器病研究センターの調査(2010年の吹田研究)によると、5人に1人が生涯で一度は脳卒中を発症するという。脳卒中は日本人の死因の第4位であり、最悪の事態は免れたとしても、発症すると脳の一部や神経が損傷し、さまざまな後遺症や神経障害を抱えるケースが多い。そこで重要になってくるのがリハビリだ。“最善の脳神経系のリハビリ”について、ジャーナリストの鳥集徹氏がリポートする。【前後編の後編。前編から読む

 * * *
 最善の回復を達成するには、患者と家族の理解に加えて、リハビリにかける「頻度と時間」や病院での過ごし方も大切だと、ねりま健育会病院院長で、リハビリテーション専門医の酒向正春医師は強調する。

「当院では朝食から夕食の間で3時間のリハビリを実施し、それ以外の余暇時間にも自主訓練や立ち上がり訓練、気分転換にスタッフと歓談の時間を持つなどして、患者さんにはできる限りアクティブに気持ちよく過ごしてもらえるように工夫しています。

 日中であるにもかかわらず、リハビリ以外の時間はずっと患者さんをベッドに寝かせている病院がありますが、それでは回復は望めません。リハビリが終わった後でも、デイルームで座位を保ち、座ったまま横たわらないようにしなくてはいけません。

 寝てばかりいると心肺機能や体力、筋力が回復しないだけでなく、夜に深い睡眠を取ることができなくなり、日中ぼんやりして意欲も学習能力も低下する。そんな状態ではどんなにリハビリを行っても充分な効果は得られず、本来回復できるはずの目標まで到達できないのです」

 もしリハビリ病院を選ぶことになった場合には、施設を見学する際に、リハビリをしている人以外の患者の様子をチェックするといいだろう。ただし、病院選びに時間をかけすぎるのは本末転倒だ。全国有数のリハビリ病院である熊本機能病院副院長の総合リハビリテーションセンター長・渡邊進医師は言う。

「当院では脳卒中に加え、事故などで脳や神経に損傷を負ったかたも受け入れていますが、いずれも最初の3か月にどれだけしっかりリハビリを行うことができたかが予後を分ける。その後からどんなに一生懸命取り組んだとしても、回復はかなり遅くなります。早く始めるに越したことはありません」(渡邊医師)

渡邊進医師

渡邊進医師

 リハビリの効果を最大限得るためには薬の量をコントロールすることも重要だと酒向医師は話す。

「高齢になると10錠以上服用している患者さんも少なくありませんが、その中に抗精神病薬や睡眠薬が入っており、副作用で昼間もうとうとして、リハビリに悪影響が出るケースが散見されます。そのため当院では体調を迅速に安定させて薬を極力減らし、多くとも6剤以下に留めることを推奨しています」

酒向医師

酒向医師

 脳卒中に加え、難病の脳血管疾患「もやもや病」や高次脳機能障害など、他院では対応しづらい患者を多数診療している梅田脳・脊髄・神経クリニック院長の中川原譲二医師も、服薬管理の重要性を強調する。

「脳卒中の患者さんは、もともと心臓病や糖尿病、腎臓病などさまざまな病気をもっているかたが多い。しかし、リハビリを実施している間は、薬を追加することに慎重になってほしい。たとえば降圧剤によって血圧が下がることで、歩行訓練の途中や入浴中に転倒する可能性もある。そうした服薬に関する相談に乗ってくれる医師であるかどうかも、いい医師を見極めるべきポイントの1つと言えるでしょう」

関連キーワード

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン